くまもりHOMEへ

ホーム > アーカイブ > 2011-07

2011-07

再信:教科書に載せてでも全国民に読んでもらいたい 原発事故被災者のみなさんに配って真実を伝えたい

4月1日付けで配信致しました当記事において、平井憲夫氏のお名前を「平井憲一氏」と間違えたままの内容で、TwitterとFacebookに転送されておりました。
大変失礼いたしました。改めて、正しいお名前で配信させていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「原発がどんなものか知って欲しい」
97年に亡くなられた原発建設現場監督だった平井憲夫氏の文(全文)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

トラスト地三重県大台町池ノ谷の近況

地元だより

①7月17日には、なぜかほぼ干上がりかけていた池ノ谷。地元の方が、残された水たまりに、モリアオガエルのオタマジャクシを運んでくださったのですが、オタマジャクシは絶体絶命。こんなことは以前にも何度かあったそうです。自然は厳しい。

②台風でも来てくれないともうダメ。願ったところ、なんと台風が7月18日、進路を急遽変えて、三重県へ。三重県は大雨となりました。セーフ。7月21日の池ノ谷です。

③今年、池ノ谷の周りの山々が赤い。ナラ枯れです。太平洋型のナラ枯れは、拡散しないと聞いていたのですが、一面に拡散しています。

自然を大破壊しては自然エネルギーと呼べない 山の尾根への風車設置は禁止を

「再生可能エネルギー法案」が、国会に出されています。しかし、山の尾根に風車設置だけは、できないようにしてください。取り返しのつかない森林破壊です。理由は、写真を見て頂ければ一目瞭然です。以前、当協会の奥山保全トラストが所有する山の尾根に、ある企業が巨大風車群を設置しようという計画を立てましたが、わたしたちは断固断りました。尾根は、山の命。尾根を傷つければ、山の下まで痛みます。

写真は、巨大風車が日本を傷つけているより

どっちが本当?安全な被ばく量など存在しないという本を読みました

放射性セシウムが付着した稲わらを食べたウシが内部被ばくし、その後、肉にされ販売された問題がマスコミに取り上げられました。新聞には、またぞろ、専門家という大学の先生たちが、「このような牛肉を食べても心配ありません」というコメントを寄せています。心配がないなら、なぜ、新聞記事にわざわざ取り上げるのか疑問です。この国では、原発安全神話作りがまだ続いているのでしょうか。

一方、安全な被ばく量など存在しないと主張されている専門家たちもいます。被ばくは少量であっても、何らかの影響を体に与えるそうです。(下写真:小出裕章著「原発のウソ」)

マスコミは、片方の専門家だけ取り上げるのではなく、両者の意見を取りあげて、対決討論を企画してほしいです。国民は、両方の意見を聞いて判断したいのです。

まだ空席があります。くまもり原生林ツアー参加者募集中!

今年も熊森本部は、恒例、大好評のくまもり夏休み原生林ツアーを実施いたします!子供たちの夏休み自由研究にも最適!ブナ・ミズナラの巨木が立ち並び、滋養あふれる水が一年中湧き出している本当の森に、年1回は入りませんか。

途中、たつの動物園に寄って、熊森要望で広く大きくなった獣舎のクマさんたちに御対面。また道中、人工林内にも入ります。バスの中は、最新の森林生態学講座。盛りだくさんのプログラムをお楽しみください。

行き先:岡山県西粟倉村の若杉天然林。

参加者並びに当日の学生スタッフをまだまだ募集しています!

お申し込みフォーム

【日 程】 8月7日(日)
【集 合】 8:00阪急西宮北口駅南側(兵庫県西宮市)
【解 散】 19:00同上 ※道路状況により、解散が予定時間より遅れる事がございます。ご了承下さい。
【行き先】 岡山県西粟倉村 若杉天然林
【服 装】 長袖、長ズボン、帽子、山歩きのできる靴
【持ち物】 弁当、水筒、タオル、雨具 等
【参加費】 ・小学生2500円 ・中学・高校生3000円
・大学生以上4000円 ※当日徴収
当日の学生スタッフをして下さる方は、参加費無料。但し、7月30日に予定されている下見学習会と8月6日の打ち合わせ会にも参加のこと。
※本年度の兵庫県ボランティア保険未加入の方は保険代500円が別途必要となります。
※自車参加も可能。ご希望の方はご連絡下さい。
※開催3日前から当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料として参加費全額をご負担いただく場合がございます。
【定 員】 45名 貸切バス利用
【申込〆切】 定員になり次第締め切らせて頂きます。
【当日連絡先】 090-1913-8854 (安部)
【お申込み・お問い合わせ】

お申し込みフォーム

日本熊森協会 本部事務局
Tel 0798-22-4190 Fax 0798-22-4196
Eメール contact@kumamori.org
※氏名、電話番号、住所、年齢をご記入のうえ、上記のいずれかの方法でお申し込みください。

大阪府 木材総合センター 林業地 視察

熊森活動を進めていくうえで、林業の実態を見ておくことは大切です。

7/21(木)、林業従事経験のある本部スタッフが大阪府会員とともに、大阪府の林業の実態を見るため、大阪府森林組合木材総合センター及び、周辺山林を視察しました。
大阪府森林組合は平成13年に府内16の森林組合が合併し、設立されたものです。現在、大阪市の本店、豊能支店、三島支店、南河内支店、泉州支店と木材総合センターで構成されています。

木材総合センターは大阪府唯一の木材市場で、月2回木材市(主にヒノキ)が開催されるそうです。木材平均単価は(1m3)22,000円。それに対して平均搬出コストは11,000円(1m3)かかります。手数料等を引くと、山林所有者に還元されるお金はほとんどないということでした。このことは山林所有者が積極的に山林に手を入れることができない大きな原因となっています。大阪府内で純粋な林業(木材生産)が行なわれているのは、和泉地区と河内地区の2箇所くらいで、林業だけで生計を立てている人はゼロに等しいそうです。

今回視察した山林は120haとまとまった人工林で、戦後に植林された林分が大半を占めるヒノキ中心の単層林でした。昨年、熊森が大修正案を出すも、残念ながら原案のまま国会を通過してしまった、林野庁の「森林・林業再生プラン」の施行に向けて、幅3.5mの路網整備が着々と進められていました。

ここの山林は、道路を造れば木材の搬出も可能で、山の斜度もそれほどでもありません。規模、路網の整備状況から、大阪府における「森林・林業再生プラン」の路網整備・高性能林業機械による搬出間伐の見本林のような位置づけになっていることがわかりました。

こういう場所では今後、「森林・林業再生プラン」を反映した、大型林業機械を導入した林業のためだけの施業が効率的に進められていくのでしょう。林業従事者の方から、いろいろと貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。

7月17日 くまもり自然農塾⑥ 草刈り

兵庫県豊岡市但東町 参加者26名

水路の修理
現地に到着し、まず水路を点検。中段の田んぼへの水路が、上流からの砂で埋まってしまっていました。さっそく、水路の砂を取り除きました。

水路の砂を除去中

水路修理前。水が足りず渇いた状態。

水路修理後。水が通って潤った状態。

草刈り開始
但東町は盆地でたいへん暑い所です。
今年のイネは、これまでの4年間の自然農の取り組みのなかで、一番よく生育していました。

草とイネが混在して育っている田んぼを見て、初めての方は驚かれます。草を抜きたいという衝動に駆られる人もいます。しかし、自然農では、草の命を奪うことはしません。草は、刈るだけです。苗とそれ以外の草を見分けながら、みんなで草を刈っていきました。
今年はあまり時間がなかったので、下段の田んぼは全ての草を刈りました。中段の田んぼは本来の自然農のやり方で、“草を刈る条(すじ)”と“草を刈らない条(すじ)”を作り、虫たちに逃げ場を残してやるやり方で、1列づつ交互に刈り、2回で仕上げました。

中段の草刈りの様子。刈る条と刈らない条が交互に。

苗の様子
6月19日の田植えの時には、まだほんの20センチ程だった苗も、順調に分けつしています。

今年のくまもり田んぼには、黒米・コシヒカリ・うるち米・赤米と、会員さんがご自宅で育てた“黒紫大黒”が植えられていて、種類によって、葉や茎の様子が違います。

コシヒカリ

コシヒカリは葉や茎が少し華奢で、黒米はコシヒカリに比べて茎がしっかりしていて太く、葉もコシヒカリの1.5倍ほどの太さがあります。(写真は、コシヒカリと黒米の茎の部分です。)

黒米

田んぼの様子
田んぼの周りには、セリの花やねじ花が咲き、おたまじゃくしが魚をくわえて、泳ぎ回っていました。

ねじ花

お魚くわえたおたまじゃくし

セリの花

たくさんの命に感謝の気持ちで、作業を終え,みんなで集合写真。お疲れ様でした!

化学物質を一切使用しないくまもり田んぼは、この日も、こんな生き物が地球上にいたのかと驚くぐらい、いろんな生き物たちにあふれていました。

次回7月31日の自然農塾は、子供たちもお待ちかね“田んぼ生きもの調査”です。参加者募集中!

7月17日 くまもり通信68号発送完了

今回も多くのボランティアのみなさんのご協力により、予定より一日早く、無事、会報の発送が終了いたしました。
みなさん、連休中にもかかわらず駆け付けて下さり、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

本部スタッフ一同より

SOS!お手伝いください!『会報68号発送ボランティア募集』

本部事務所近隣会員のみなさんへSOS

いつもありがとうございます。
お待たせしました、「くまもり通信」第68号の全国への発送作業がまもなく始まります。
大変な部数ですので、一人でも多くの方に、力をお貸し頂けたらと願っています。
可能な範囲のお時間で構いませんので、どうぞよろしくお願いします!

☆☆☆
場所:くまもり本部事務所(兵庫県西宮市)
日程★7月16日(土)、17日(日)、18日(月祝)
いずれも午前10時~夜20時の間の、可能な時間帯でお願いいたします。
☆☆☆
お手伝いいただける方は、本部事務所までご連絡ください。

第16回くまもり原生林ツアー・オンライン申込みフォーム

今年も熊森本部は、恒例、大好評のくまもり夏休み原生林ツアーを実施いたします!子供たちの夏休み自由研究にも最適!ブナ・ミズナラの巨木が立ち並び、滋養あふれる水が一年中湧き出している本当の森に、年1回は入りませんか。

途中、たつの動物園に寄って、熊森要望で広く大きくなった獣舎のクマさんたちに御対面。また道中、人工林内にも入ります。バスの中は、最新の森林生態学講座。盛りだくさんのプログラムをお楽しみください。

行き先:岡山県西粟倉村の若杉天然林。

参加者並びに当日の学生スタッフを募集しています!

お申し込みフォーム

【日 程】 8月7日(日)
【集 合】 8:00阪急西宮北口駅南側(兵庫県西宮市)
【解 散】 19:00同上 ※道路状況により、解散が予定時間より遅れる事がございます。ご了承下さい。
【行き先】 岡山県西粟倉村 若杉天然林
【服 装】 長袖、長ズボン、帽子、山歩きのできる靴
【持ち物】 弁当、水筒、タオル、雨具
【参加費】 ・小学生2500円 ・中学・高校生3000円
・大学生以上4000円 ※当日徴収
当日の学生スタッフをして下さる方は、参加費無料。但し、7月30日に予定されている下見学習会と8月6日の打ち合わせ会にも参加のこと。
※本年度の兵庫県ボランティア保険未加入の方は保険代500円が別途必要となります。
※自車参加も可能。ご希望の方はご連絡下さい。
※開催3日前から当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料として参加費全額をご負担いただく場合がございます。
【定 員】 45名 貸切バス利用
【申込〆切】 7月23日(土) ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
【当日連絡先】 090-1913-8854 (安部)
【お申込み・お問い合わせ】

お申し込みフォーム

日本熊森協会 本部事務局
Tel 0798-22-4190 Fax 0798-22-4196
Eメール contact@kumamori.org
※氏名、電話番号、住所、年齢をご記入のうえ、上記のいずれかの方法でお申し込みください。
フィード

Return to page top