くまもりHOMEへ

くまもりNews

<祝> 4月9日 大阪府豊能町誤捕獲グマ、新獣舎引っ越し  

4月9日午前8時半、豊能町のお寺の新獣舎前に、熊森移送班集合。

IMGP0929

 

本日、移送檻を運んでくださるのは、早朝、奈良からユニック車に乗って駆けつけてくださった熊森奈良地区の地区長(現役プロ)です。熊森本部スタッフたちと最終打ち合わせをし、獣舎の点検後、みんなで車で1時間ほど離れた豊能町役場に向かいました。

役場駐車場で、撮影担当班(熊森会員プロカメラマン)と合流。熊森移送班計13名、ここで本日の移送を無事成功させようと、心を一つにしました。

熊森本部としては、何度もみんなで移送手順を練り、現場にも行ってシュミレーションを行っていましたが、それでも命あるものを運ぶのですから、失敗は絶対に許されません。みんな緊張で無口になりました。

 

午前10時過ぎ、クマが295日にわたって保管されてきた倉庫へ車で行きました。

s-IMG_7728

黄色ヘルメットはオール熊森です。

シャッターを下ろした部屋の中で、9か月以上狭い檻に閉じ込められたまま、気もふれずに耐えてきた豊能グマ。本当によくがんばったと思います。お世話をしてくださった町職員と、毎週お世話や励ましに通ってくださった熊森会員のみなさんのおかげです。

熊森移送班メンバーは、クマが安心するようにと次々とクマに声をかけます。

 

奈良地区長は、さすがプロ。1tもあるクマの入った移送檻をスムーズに倉庫から引き出し、ユニック車に乗せてくださいました。

s-IMG_7763

よし、お寺に向かって出発だ。クマは道中、気がまぎれるようにとメンバーが差し入れた間伐材の輪切りを齧り続けていました。

 

お寺に、クマをのせたユニック車がやってきました!写真班が先回りして撮影です。

s-IMGP0930

 

慎重に、移送檻の口と、獣舎の口を合わせます。午後1時3分、移送檻の扉を持ち上げると、一気にクマは運動場に飛び出しました。この瞬間をマスコミの方々に撮って欲しかったです。

s-DSC04394

 

この後、獣舎の挿入口をボルトで締め溶接するためには、クマに一度寝室に入ってもらわねばなりません。好物のキウイやブドウで誘導するようにしてはいたのですが、いつ入ってくれるのか見当がつきませんでした。

しかし、クマは初めて入った獣舎の中をものすごいスピードでぐるぐると何回も走りまわり、途中プールにも何度か飛び込み、午後1時7分、寝室に入ってくれました。なんと、獣舎に入ってから、わずか4分後のことです。それっと、寝室の外から鍵!獣舎の内外から、しっかりと挿入口の鉄板をボルトで固定。後は溶接する方が来るのを待つのみです。こうして、あっけなく移送作業完了。

あんな狭いところに長期間閉じ込められていたのに、このクマの走りの速さ。体の柔らかさ。もう、人間では考えられないことです。

 

下の写真は、麻酔を使わないクマの移送を無事成功させて、満面笑みの熊森移送班メンバーたち。

s-IMG_7845

 

 

移送作業終了から約1時間後の午後2時になると、マスコミの方々がみんなで獣舎のところにやってこられて、猛スピードで獣舎内を走り回ったり天井に上って降りてくるクマを楽しそうに撮影しておられました。クマは興奮してそうしているのでしょうが、人間から見ると最高のアスリートの演技です。クマはこんなすごい動きができるのかと、ほれぼれします。

s-IMG_7883

セメントのあくが出ないように、 プールには防水加工が施されています。

この日、クマの所有権は行政から民間に移りました。今後は何でもオープンにできます。このクマとの楽しいお話を、ブログでいっぱいお伝えしていきたいです。

 

野山を走り回って成長した野生グマを檻に入れて飼うことは、可哀そうではありますが、大阪府の殺処分からこのクマを救ったわたしたちは、やさしい住職さんと協力して、その分このクマを大事にし、愛情を持って最後まで終生保護飼育する決意です。

 

クマほど現代日本人に誤解されている動物も少ないだろうと思います。大阪府のみなさんにも見に来ていただいて、クマの優しさや賢さ、すばらしさを知っていただき、私たちの祖先が続けてきた人とクマが棲み分けて共存する社会を再構築していきたいと思います。

 

この日の夕方、熊森移送班は、このクマが収容されていた倉庫に戻り、みんなできれいに掃除して、通い続けた倉庫にお別れを告げ、帰途に付きました。

 

熊森の麻酔なしクマ移送に付き添ってくださった獣医さん、猟友会、行政など、すべてのみなさんに感謝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィード

Return to page top