2024/05/21
くまもりNews先日、和歌山県の山の中の一軒家に住む方を訪れた際にお聞きしたお話です。
山に犬を捨てる人がいて、その方は3頭も保護飼育されています。
8月のある日、いつものようにうれしそうに家から散歩に飛び出した犬たちですが、家を出たところで立ち止まり、地面の臭いをかいでいたと思ったら、今日は散歩に行かないという感じで家に戻ってしまいました。
後でわかったのですが、離れたところにあるクリの木にクマが来ていたのです。足跡の臭いを嗅いだだけでわかるんですね。
争いを避ける動物たちの対応をすばらしいと思いました。
またこれも8月のある日、周囲のまだ青いクリの木の実を食べに、サルの群れが突然現れました。
今度は犬たちは、サルの群れに向かって一斉に吠えながら追いかけていきました。
サルの群れはどっと逃げていきましたが、しばらくするとまたもどってきました。
するとまた、犬たちが飛び出していって吠えながら追いかけます。サルの群れはまたどっと逃げていきます。
これをこの日7~8回繰り返したところ、これ以来、サルの群れがここに来ることはなくなったそうです。
実際に闘ったり殺したりせずに折り合いをつけていく動物たちの知恵は、人間以上だと思いました。
自然の中で野生動物たちと人間が共存するには、犬が不可欠ですね。
山の中の一軒家で保護飼育されている犬たち
この犬たちは、なぜか家の中にいることを好むそうです。
最新のお知らせ
2025/07/11 くまもりNews
「命育む川」から見える自然の真実 第14回奥山学会研究発表会2025/07/10 イベント+講演
🌱愛知サマーセミナーで森山名誉会長登壇2025/07/09 イベント+講演
🌿源流の森たんけんツアー🌿2025/07/05 イベント+講演
⚙️くまカフェオンライン 特別企画 \STOP風車病/ プロジェクトページトップに戻る