ホーム > アーカイブ > 2013-06-22
2013-06-22
三重県支部 池ノ谷トラスト地調査第2弾 山の昆虫が激減という異常 池は満水
- 2013-06-22 (土)
- _現地訪問・調査 | くまもりNEWS | 三重県 | 公益財団法人奥山保全トラスト
6月7日、研究者と共に、池ノ谷の崩落現場を再度調査に行きました。参
加者7名。
1か月前とは打って変わって、池は水をたっぷりとたたえていました。
1昨年の大雨で上流から崩れた土砂が流れてきて、池にせりだして
いました。ちょうど、ウツギの白い花が満開で芳香を放っていましたが、
ハチが2匹いただけです。この少なさは異常です。
多くの生物種が消え、生命の息吹が感じられない山は、不気味でさ
えありました。
動物種の8割を占めるといわれる昆虫がいなくなると、生態系は支え
られません。そうなる日々が近づいているそうです。
池にせり出した木々の枝には、モリアオガエルの泡のボールが、80
個ぐらい付いていました。
これだけでも、かなりのオタマジャクシが誕生することでしょう。
オタマジャクシなどを食べに来たのでしょう。たくさんのイモリが山から出
てきて、池の中を、所狭しと泳いでいました。
研究者の先生によると、崩れてきた礫(れき)の河原は、中部地方では
よくみられる光景なのだそうです。そしてそこには、そういう場所に適した
植物が生えるようになるそうです。しかし、紀伊半島では、これまで自然
の森に守られて、このような崩れが起きなかったためか、礫(れき)の河
原に生える植物が見当たらないということでした。
山の上の方に登っていくと、礫が動いていない所も多くありました。
とにかく雨の多い地域なので、自然の森が再生されて安定状態になる
まで、100年ほどかけて見守るしかないということになりました。
調査に参加してくださったおひとりが、熊森に入会したいと言ってくださ
いました。仲間が増えていくのはうれしいものですね。(三重県支部発)
6月9日 休耕年の田んぼの水引き作業・黒豆植え付け 本部自然農チーム
今年は、梅雨入りしたというのにまだ一向に雨が降っていません。
田んぼにはレンゲの花が咲いています。可憐な花に目をとめていると、「鹿が死んでる」という声が。
前回5月26日作った池のすぐ近くで、まだ背中に斑点の残っている鹿が腐乱し始めていました。
お水を飲みに来たのでしょうか。田んぼの外の土手に埋葬しました。
モグラよけに波板をしっかり立てて、お水が外に漏れるのを防ぎます。
すき間のないように埋めていくのは結構大変な作業です。
上の田んぼでは黒豆を植えるためのシカよけネットを張っています。
鎌の先で少し掘った土の中に黒豆を1粒ずつ20㎝間隔ぐらいで植えつけます。
稲を作らないのにお水を張るのは、水生の生き物たちが今年も
例年と同じように元気に棲めるようにとの想いからです。
次回は田んぼの中や池の中で水生の生き物がどれほど見つけられるか調査をしたり、
土手や外回りの草刈りをして田んぼに入れる予定です。
1回だけでも田んぼを見てみたい方や昆虫や水生の動植物に興味のある方は
次回ぜひ、ご参加ください。
作業量の詰まってない今年はゆっくり田んぼを体験していただくチャンスですので。(H)