あなたの思いを
社会を動かすちからに
欧米には会員数十万人を超える
自然保護団体が多数あり
社会を動かし自然や生き物を守る制度を
次々とつくっています
欧米の自然保護団体は数十万人の会員を有し、政府や地方自治体に働きかけ、自然や動植物と共存する様々な制度をつくっています。しかし、日本にはそういった自然保護団体が存在していません。日本熊森協会は、10万人の会員を目指し、活動を続けています。
みなさまのご入会で
全国各地に活動を広げ、森や野生動物を
守る社会づくりをさらに進めることができます
全国各地の会員に継続して会を支えていただくと、さらに各地域に合わせた実践活動を行えます。 また、仲間の輪を広げることで、行政に働きかけ、法制度や社会の流れを変えていくことができます。
会報誌では、会の活動や奥山の森や野生動物に関する最新情報などを紹介しています。
活動の成果を報告し合うくまもり全国大会(年1回)や、会員の集まり、野外活動などの情報を随時提供しています。
企業会員・団体会員をご希望の場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
下記のカードがご利用可能です。
会費の納入は自動継続となります。 すでに会員の方も、上記ボタンからクレジットカードで年会費(自動継続)を納入いただけます。
下記のリンクよりお申込いただくことで、振込先口座を記載したメールをお送りします。
※ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は自動引き落としが可能です。入会後に自動引き落としの申し込み用紙をお送りします。
※会費の納入が確認できましたら、入会とさせていただきます。
領収書の発行は出来ますか?
ご希望の方にお送りしております。入会の入力フォームで、領収書の発行の要否をご指定ください。
寄付は税額控除の対象になりますか?
申し訳ありませんが、税額控除の対象にはなりません。
毎年度の会費は、いつ支払えばいいですか?
ご入会の翌年度からは1月の納入をお願いしています。年末の会報誌と併せてお送りする会費納入のご案内に添って納入ください。
毎年の会費支払いを自動引き落としにできますか?
銀行に口座をお持ちの方は、自動引き落としができます。申込用紙をお送りしますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。その他、クレジットカードでも会費のお支払いは可能です。HP「くまもり会員になる」ページからお申込みください。
正会員と応援会員の違いはありますか?
会員待遇の違いはありません。
入会後でも会員の種類を変更できますか?
会員の種類の変更は、自由に行っていただけます。入会の入力フォームから、備考欄に会員番号を書き添えてお申し込みください。
退会方法を教えてください。
退会ご希望の旨を、お名前、会員番号を書き添えて、お問い合わせフォームからご連絡ください。
ページトップに戻る