お知らせ

2025/02/09

イベント+講演
🍀チャリティーイベント いのちの水~先人が守ってきた「入らずの山」は今~
c2a078bb29351136a84d399dcee1305f-1736491114.jpg

日本の水源が枯れていく‼️そんなこと想像したことがありますか?

熊野の山岳修験が守ってきたもの…それは「水源の森」
古の時代から受け継がれ士日本魂とは?
なぜ日本では「首都東京」でも。クマが生き残る世界でも珍しい国なのか…
真実を知ると感動で魂が震えます。

【詳細】

日時:令和7年2月15日(土)12:30 正式参拝 於  廣田神社拝殿

Healing Jazz Singer 猿丸詩摩子 奉納演奏

【正式参拝は希望者のみ直接拝殿へお越しください(玉串料1,000円)】

講演会 13:15開場  13:30開演 於 廣田神社参集殿(西宮市大杜町)

会費:2,000円(お子様・学生無料) ※収益から経費を差し引いて「日本熊森協会」と「玉置の世界遺産を守る会」に寄付させていただきます

申し込み:https://dream-kitchen-mico.stores.jp/items/6766402d09d63009852c951c

玉置の世界遺産を守る会 代表 原秀雄「玉置水源の森 いのち輝く神域林景観再生を目指して」

日本熊森協会 名誉会長  森山まり子「日本の水源の森は今~森なくして人なし~」

✨講師プロフィール✨
⛰️原 秀雄(玉置の世界遺産を守る会 代表)
神奈川県川崎市生まれ。自然造形作家
横浜国大を中退後 福岡正信氏に師事、自然農法を学び実践する。諏訪之瀬島、屋久島、カリフォルニアなどの田舎暮らしを経て、1989年 奈良県十津川村玉置神社一の鳥居内の最奥集落に住み百姓に。つる、流木、石などの自然素材を使った花器、灯り作品などを作成、自然のスピリットが伝わるような仕事を目指す。
作品展を多数開催。現在は玉置神社鳥居脇に出店。
2014年 玉置神社神代杉着生木伐採を受けて、「玉置の世界遺産を守る会」を結成、代表を務めている。
「玉置の世界遺産を守る会」 http://tamaki.world
🌳森山 まり子(日本熊森協会 名誉会長)
大阪教育大学で物理を専攻。元兵庫県尼崎市立武庫東中学校教論。1992年に生徒たちと絶滅寸前の兵庫県ツキノワグマの保護に立ち上がる。
1997年 大学生になった教え子や市民たちと実践自然保護団体「日本熊森協会」を設立。以来、クマの棲む豊かな森を、子や孫、そして全生物に残すために奔走している。

主催:くまもり応援隊

共催:一般財団法人 日本熊森協会

協力:一万人のお宮奉仕  NPO法人熊野生流倶楽部

お知らせ一覧に戻る

ページトップに戻る