2022/10/12
イベント+講演環境庁(当時)は1999年に、仕事が欲しい動物学者たちの強い要望で、それまでの狩猟や有害駆除に加え、野生動物の個体数調整捕殺を導入しました。それ以来、山の中にいて何の被害も出していない野生動物たちまでも、個体数調整の名の元に罠をかけてゲーム感覚で大量に捕殺されるようになり、これらの事業が利権にまでなっています。我が国の野生動物たちが置かれている実態をお伝えし、彼らの命や生存に責任を持つ人間社会をどうやって作っていくのか、共に考えたいです。南アフリカには、「国家の偉大さは人の数や領土の広さによるのではなく、思いやりの幅広さやわけ隔てのなさによるのである」という碑があるそうです。
◆講演詳細◆
日時:2022年11月12日(土) 14時~16時
場所:山梨県県立図書館 図書館2階多目的ホール(甲府市北口2丁目8−1)
後援:甲府市教育委員会
◆内容◆
1.森山まり子名誉会長講演「どうしたら野生動物と共存できるのか」
2.水見竜哉主任研究員「野生動物の被害対策はどうあるべきか」
最新のお知らせ
2025/04/04 くまもりNews
㊗ くまもりトラスト 岩手県和賀郡西和賀町の森林27.6haを取得2025/04/04 くまもりNews
人々の生活や自然を破壊する過度な再エネ開発は間違っている2025/04/04 イベント+講演
🌳【フィールドの日】開催決定!🌳2025/03/25 くまもりNews
YouTubeで公開❗鳥獣保護管理法改正「危険鳥獣」のレッテルでクマ絶滅しかねない 北海道、岩手の猟友会支部長と記者会見ページトップに戻る