2022/02/22
くまもりNewsまず初めに、室谷悠子会長が、日本熊森協会の起こりから最新の活動までを、写真を多用しながらわかりやすく1時間話してくださいました。
その後、環境教育担当スタッフがくまもり紙芝居を実演。
後半は、10人ずつに分かれてグループでのオンライン座談会です。
オンラインということもあり、各地の方がご参加くださいました。
初めての方と気軽に視聴・発言できるため、参加者のみなさんに大変楽しかったと喜んでいただきました。
(趣旨を変えないように、少し手を入れさせていただきました)
日本熊森協会さんが全国に支部を作っておられることなど、大変有意義なお話を聞くことができました。ありがとうございました。
本気で動物達のこと、日本の自然のことを考えておられる方々がこんなにいらっしゃると知り、嬉しくなりました。
とても話しやすい雰囲気で、皆さん色々なことをお話ししておられ、いい感じだなあと思いました。
これからも、ますます活動が広がって行きますように。
私も、まずは入会させて頂き、色々考えて行きたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
少人数でもくまカフェは開催できますので、自分たちでも森や野生動物のことを語り合うオンラインくまカフェの開催を企画してください。
ご一報くだされば、本部スタッフが1名以上入らせていただき、質問などに答えます。
それにしても、早くコロナが収まって、本来のくまカフェを実施できる日が待ち遠しいです。
お詫び:今回の オンラインくまカフェを実施するにあたって、zoomIDの送付がうまく出来ていなかった方が何名かいらっしゃいます。
申し訳ございませんでした。お詫びいたします。
最新のお知らせ
2025/07/26 くまもりNews
【重要なお知らせ】SNSでの虚偽情報にご注意ください2025/07/25 くまもりNews
奈良県がツキノワグマを保護対象から管理対象に変更案 パブコメ募集中〆切7月31日2025/07/24 イベント+講演
くまもりカフェi n 北関東「水源の森を守る~どうすれば日本の森を守れるの?」2025/07/11 くまもりNews
「命育む川」から見える自然の真実 第14回奥山学会研究発表会ページトップに戻る