2022/05/06
くまもりNews今年、札幌でのヒグマ目撃は25件にも上っています。
札幌南区で、5月3日に続いて5月6日にも同じ母ヒグマと3頭の子供が目撃されています。
5月6日の場合、3日と同じ牧場のはしっこの笹薮と牧草地の境界あたりで、午前6時前、ゆったりと草を食んでいるヒグマ親子の映像が放映されました。
行政の皆さん、警察の皆さん、マスコミの皆さん、いてはいけないところに出てきたヒグマは、見つけ次第、おどして追い払ってください。
愛らしいので眺めていたいのはわかりますが、眺めないでください。撮影したいのはわかりますが、撮影しないで即、追い払ってください。被害が出ていないからと黙って観察するのはやめてください。
人間がヒグマをじっと眺めていると、ヒグマはここに来てもいいんだと学習してしまうのです。人間が歓迎して喜んで見てくれていると勘違いして、何度も出てきたり、さらに町に入り込んできたりするようになります。そうして最後に、困ったヒグマだとして殺されるのです。
2019年8月、札幌での連日スター扱いされた挙句、射殺されたヒグマの教訓がなぜ生きていないのですか。担当者が変わったのかも知れませんが、引継ぎをしていないのですか。熊森は、この親子グマの命を守りたいので、人間は目を吊り上げて大声で怒り、追い払ってくださるよう訴えます。
眺めたり撮影したりするのは、いてもいい地域にヒグマがいるときだけにしてください。ヒグマとの共存に向けて、もういい加減に人間も学習しましょうよ。
最新のお知らせ
2025/04/25 イベント+講演
7月6日(日)日本奥山学会 研究発表会を開催します⛰️2025/04/24 イベント+講演
5月17日 広島「安心安全な暮らしのために クマをはじめとする野生動物のことを知る~法改正時の参考事例となった住宅地での合法発砲経験者を交えて~」2025/04/04 くまもりNews
㊗ くまもりトラスト 岩手県和賀郡西和賀町の森林27.6haを取得2025/04/04 くまもりNews
人々の生活や自然を破壊する過度な再エネ開発は間違っているページトップに戻る