2022/05/06
くまもりNews今年、札幌でのヒグマ目撃は25件にも上っています。
札幌南区で、5月3日に続いて5月6日にも同じ母ヒグマと3頭の子供が目撃されています。
5月6日の場合、3日と同じ牧場のはしっこの笹薮と牧草地の境界あたりで、午前6時前、ゆったりと草を食んでいるヒグマ親子の映像が放映されました。
行政の皆さん、警察の皆さん、マスコミの皆さん、いてはいけないところに出てきたヒグマは、見つけ次第、おどして追い払ってください。
愛らしいので眺めていたいのはわかりますが、眺めないでください。撮影したいのはわかりますが、撮影しないで即、追い払ってください。被害が出ていないからと黙って観察するのはやめてください。
人間がヒグマをじっと眺めていると、ヒグマはここに来てもいいんだと学習してしまうのです。人間が歓迎して喜んで見てくれていると勘違いして、何度も出てきたり、さらに町に入り込んできたりするようになります。そうして最後に、困ったヒグマだとして殺されるのです。
2019年8月、札幌での連日スター扱いされた挙句、射殺されたヒグマの教訓がなぜ生きていないのですか。担当者が変わったのかも知れませんが、引継ぎをしていないのですか。熊森は、この親子グマの命を守りたいので、人間は目を吊り上げて大声で怒り、追い払ってくださるよう訴えます。
眺めたり撮影したりするのは、いてもいい地域にヒグマがいるときだけにしてください。ヒグマとの共存に向けて、もういい加減に人間も学習しましょうよ。
最新のお知らせ
2025/02/21 くまもりNews
福島市その3 住民団体が吾妻山メガソーラー工事中止・原状回復等を求め県に請願書提出2025/02/17 くまもりNews
福島市の再エネ森林破壊事業に新たな歯止めか その2 吾妻山メガソーラー 大学教授が注視団体2025/02/15 くまもりNews
㊗️福島市の再エネ森林破壊事業に歯止めがかかり始めた その12025/02/14 イベント+講演
第28 回 くまもり全国大会 2025年4月19日 13時~16時ページトップに戻る