2023/02/06
くまもりNews1月30日、大阪府箕面市にある箕面自由学園幼稚園で、くまもり環境教育を行いました!
園児の数はなんと90人!
今回はツキノワグマの「ツッキン」とお姉さんの対話を聞きながら、クマってどんな生き物なんだろう?クマたちの棲んでいるところはどんなところかな?と一緒に考えてもらいながら、森と野生動物の関りを知り、動物の視点でも物事を考えてみる、という授業を行いました。
なかなかこれだけの人数の子どもたちを前にお話をする機会がなかったので、前日からどうなるのかなとドキドキしておりました。しかし、行ってみてびっくり、皆さん本当にお利口さんで、お話を聞く時は静かになり、発表するときはたくさんお話をしてくれました。
ツッキンが「お腹すいたなぁ」と言うと「(ホワイトボードに貼ってある)魚を食べさせてあげてよ!」という声が方々から上がり、優しい児童たちにツッキンも喜んで魚を食べました。
集中してお話を聞く園児たち
元気に手を挙げて発言する児童たち
お話の途中で、ツキノワグマの親子の紙芝居「どんぐりのもりをまもって」を上演しました。
子供たちは紙芝居の中のクマたちと一緒に「あれなんだろう?」と言ったり、「そっち行っちゃだめだよ」と声をかけるなど、夢中になって参加してくれました。
おかげでとても楽しく授業することができました。
みなさんありがとうございました。
くまもりではいつでもどこでも、環境教育や講演に出向きます。
うちでもやってほしいなと思われた方、ぜひご一報ください!
最新のお知らせ
2025/07/05 イベント+講演
⚙️くまカフェオンライン 特別企画 \STOP風車病/2025/07/03 イベント+講演
🌳くまもり夏休み親子お話会「森のどうぶつとひと~どうしたらいっしょにくらせる?」🐻2025/06/20 くまもりNews
クマ危険鳥獣と定義、緊急銃猟の導入、環境省が法成立後にパブコメ、6月19日〆切2025/05/12 くまもりNews
4月9日長野県飯山市の悲惨なクマ人身事故はなぜ起きたのかページトップに戻る