くまもりHOMEへ

くまもりNews

マテバシイのドングリが落ち始める

9月末から、落下第1号、待ちに待ったマテバシイのドングリがやっと落ち始めました。このドングリの原産地は、九州南部や南西諸島と言われています。しかし、今では東京や千葉の野山でもふつうに見られます。マテバシイは人間が食べてもおいしくて食料になりますから、きっと昔、祖先が各地に植えてまわったのでしょう。私たちもフライパンで炒って食べてみました。ピーナツのようにおいしかったです。このように、わたしたちが自然だと信じているものでも、すでに人間によって攪乱され終わった生態系であることが多いのです。

 

マテバシイのドングリは、砲弾のような形をしています。受粉してから、2年目に成熟します。当協会はこれら都会の公園で集めたドングリをうまく使って、今年、食料がなく、おなかをすかせて山から出て来ては連日大量に殺されているクマたちを1頭でも救おうと、あの手この手で取り組んでいます。当協会は当然ながら、クマたちの棲む豊かな森を復元・再生する活動に全力を挙げて取り組んでいるのですが、こちらの方は結果が出るまでには長い年月がかかります。(今日も、奥山人工林の強度間伐に、スタッフたちが出かけています)

山の凶作年、飢えて山から出て来ては目の前で人間に殺されていくクマたちを助けていかないと、クマの絶滅は止められません。

 

ドングリはとてもかびやすいので、拾った後は、ビニール袋からすぐに出して、段ボールなど紙の箱や袋、網目の物に入れて保管する必要があります。下の写真が、マテバシイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

ワシントン条約とクマ(トラフィックイーストアジアジャパン HPより)

 

1992年から、クマ科はすべての種がワシントン条約の附属書に掲載されています。
ツキノワグマは附属書 I 。ヒグマはブータン、中国、メキシコ、モンゴルの個体群と、亜種であるヒマラヤグマが附属書 I で、ほかは附属書 II に掲載されています。
生きたものはもちろんのこと、毛皮、クマノイ、などの体の部分やそこからできる製品など、いかなる部分の国際取引も、なんらかの形でワシントン条約の規制の対象になります。

 

<熊森から>

ワシントン条約がクマを取り上げたのは、人間によって、地球規模でクマが絶滅しかけているからです。人間側が、クマたちにとびきりのやさしい気持ちを持ち、生きとし生ける者の仲間としてクマたちと共にこの地球上で共存しようと決意しない限り、絶滅は止められないでしょう。クマたちを失った時、わたしたちは保水力豊かな最高の森を失うのです。

フィード

Return to page top