くまもりHOMEへ

ホーム > 支部・地区・地域 > 山梨県

カテゴリー「山梨県」の記事一覧

(感謝) 日本経済新聞社が、JR東海リニア工事による被害問題の記事を掲載 2月8日 

以下、日経新聞 2016年2月8日(月)記事より抜粋

『リニア着工、環境問題も』=山梨、日照被害など110件=

JR東海はこの度初めて、山梨県実験線での延伸区間24.4㎞工事において発生した計110件のトラブルの詳細を明らかにした。高架の日陰になる日照被害が76件、工事で農業用水などが確保できなくなる水枯れが34件だった。

補償などの経費はJR東海が全額負担したが、日照被害は4件、水枯れは1件が未解決。対策費の総額は明らかにしていないが、全体の工事費に比べるとわずかな額という。

南アルプストンネルでも工事に伴い、河川の流量の減少が予想されている。

トンネルを掘った残土処理や工事用車両による交通環境の悪化といった課題もある。

例えば、東京都内では600万立方メートルの残土発生が見込まれる。

都によると、埋め立てが減っていることもあり処理策は未定といい、課題も山積している。

(甲府支局長)

 

くまもりより

経済、経済と、いまだに経済第一で、リニア推進記事ばかりが氾濫しているメディアの中で、リニアによる環境被害記事を書いてくださった日経記者さんの勇気と正義感に感謝します。

これで、リニア問題に思考停止させられてきた多くの国民も、少しは問題視し始めてくれるかもしれません。

JR東海は、補償費は全額負担したと言われていますが、それは、今生きているもの言える人間に対してだけです

 

JR東海は、もの言えぬ生き物たち・母なる大地・次世代の人々にも補償すべきです。(というか、母なる大地の大破壊をやめよ)

 

昔、作家の森村桂さんが、「ゼネコンはお金が欲しいから、かけがえのない環境を破壊してまで工事をするのでしょう。お金は私たちの税金から取ってもらってもいいから、何もしないでください」と魂を振り絞って訴えられたことがあります。

 

くまもりも、同じ気持ちです。南アルプス山脈にトンネルを貫通させ、無数の水脈をぶち切るなど、正気の沙汰ではありません。そのようなことをした後に、何が起きるか考えてみたことはあるのでしょうか。誰が認めても、日本の国土を誰よりも愛する私たちは、絶対に認めません。

 

くまもりに賛同してくださる方は、2月21日(日)、大阪市弁天町ORC生涯学習センターでのリニア市民ネット代表川村先生の講演会に、万難を排して来ていただきたいです。14:00~16:30

リニアの開業で「豊かに」は疑問           山梨日日新聞投書95才

以下、新聞の投書より

◇JR東海のリニア中央新幹線について、過日、中央市で「ストップ・リニア訴訟の会」が開かれ、私も参加した。

リニアは山梨を豊かにし、幸せにすると宣伝されている。

一方、会では山梨の宝である自然を破壊し、JR東海を赤字財政に追い込み、日本の交通網を破壊すると、実例を挙げて説明された。

リニアは磁力で車体を浮上させ、最高時速約500キロで東京―名古屋間を約40分で、大阪までを約67分で結ぶ。

 

◇2014年に着工し、計画では2027年に東京―名古屋間で営業が開始され、2045年には大阪まで開業し、1日約150本の運行が想定されている。

東京―名古屋間は86%がトンネルとなると説明されている。工事費が問題で、名古屋までは5兆5千億円を超え、驚くほどの高額になる見込みだという。工事費は予算より多くなると見られ、土木工事の専門家によると、国や県の工事では予算を上回るのは普通だという。

 

◇リニアの工事では、南アルプスの地下にある断層帯で難工事が予想され、想定外の出水などで工事費は膨らむだろう。JRにはそんなお金はなく、工事は中止になるかもしれない。当然、「ストップ・リニア訴訟」も中止となるだろう。会で受けた説明に私は納得した。もしリニアが開業したら・・・。リニアに客を乗せるために、JR中央線の特急「あずさ」や「かいじ」の運行は少なくなるのではないか。リニアの開業で県民の足は不便になるという分かりやすい話を聞いた。(甲府市95才)

 

くまもりから

95才の方が声をあげられたのはすごいと思いました。わたしたちはこの方より若いのですから、わたしたちもがんばって声を上げねばなりません。

 

日本国始まって以来の最大の自然破壊という側面に蓋をし、とにかく国民間で議論が起きないようにして、国・企業・マスコミが一体となって一気に進められているリニア建設です。

リニア問題を早急に日の当たる所に持ち出し、母なる大地にこんなにも深く長い穴をあけてしまっていいのか、国民みんなで喧々諤々と議論すべきだと思います。

くまもりとしては、クマたちが棲む南アルプスのリニアトンネル貫通工事は、何があっても阻止したいです。

いったん分断した水脈は2度と元に戻せないのですから。

未来の国民に、他生物に、責任を持てるのかということがポイントです。

 

ストップ・リニア訴訟

明らかに、環境に百害あって一利なし リニアモーターカー 山梨県建設現場視察

今年1月26日午後、初めてリニア建設現場を見ました。こんなグロテクスな巨大建造物を、山梨県どころか、美しい南アルプスの山を貫いて大阪まで、残された大切な自然を破壊しながら建造していくだなんて、日本に生まれて、この美しい国土を愛することができない人たちがいるのだろうかと、不思議にも思い、悲しくも思いました。

 

リニアモーターカー建設現場近くのブドウ農家の方にインタビューしてみました。やはり地下水脈が切断されて、水が枯れたり、また反対に、かなり離れた思いもかけない場所から水が噴き出したりしているということでした。地下水脈をぶち切るのですから、当然、そうなると思います。地元にとっては迷惑この上ない事業でしょう。

 

景観にとってどうか。

s-P1000476

 

美しい風景の前に、巨大な白線が引かれる。景観に百害あって一利なし。白線はそのうち、色が汚くなっていくはずです。

山中のトンネル部分では、熊森的には、振動と騒音で、冬籠り中のクマたちが跳び出してしまうと言えます。リニアによって、山を捨てて、人里に出ていく動物たちが増えるかもしれません。そうなれば、国は何の躊躇もなく、ただ彼らを殺すだけでしょう。

 

とにかく近くで見ると、リニアトンネルは大きいのです。

s-P1000472

これだけのセメントの材料を、どこから持ってくるのか不思議です。セメント原料を採掘した場所でも、国土大破壊となっているはずです。この場所を見る限り、野生生物や弱者への配慮は全くなされていません。トンネルの下に付け替えられた新しい川(というより水路)に落ちた動物や子供は、垂直3面張りのため、2度と地上に上がれません。もちろん川の中の生態系は、完全に失われていました。

 

近くの山の中を覗いてみました。

s-P1000475

 

ここは以前、川だったのだろうと思われますが、完全に水が干上がっていました。山梨県の野生動物たちは、リニアの工事で失った水飲み場を新たに探さねばならず、みんな大混乱に陥っていると思われます。

 

山梨のこれまで美しく静かだった環境が、大破壊されようとしています。今からでも遅くない。大手メディアは、現地を取材し、全国に真実を報道して欲しい。国民は、報道がないから、現地を見たことがないので想像力が働かず、黙っているのです。真実を知れば、この事業で金儲けができそうだとして正常な判断力を失ってしまっている人たちでない限り、ほとんどの国民は、リニアなんていらないと反対し始めるでしょう。

 

ああ、それがわかっているから、リニア推進報道しか、世に出さないのですね。

 

 

山梨県甲府市でのくま森ジョイント講演会

報告が遅くなってしまいましたが、今年の1月25日、山梨県支部主催「くまもり講演会」に行ってきました。

静岡駅からJR身延線に乗って甲府駅に向かう長い道中、ずっと車窓から外の景色を見ていました。

この沿線沿いには、人家がほとんどありません。日本にもまだこんなところがあったのかと、うれしく思いました。

山梨県の人口は85万人。県庁所在地甲府市の人口は、わずか19万人です。しかし、人工林率は46%の高さです。

車窓から見える山梨県の川の水は、何かあったのかと思うほど、どこも少なかったです。

 

列車が進むにつれて、富士山が、車窓の右に見えたり、左に見えたり、後ろに見えたり、前に見えたり・・・思いもかけない方向から次々と目まぐるしく目に飛び込んで来ます。

一体、線路がどのような向きに敷かれているのか不思議に思いましたが、地図を忘れたのでわかりませんでした。

世界遺産富士山を堪能できる、ぜいたくな旅でした。

 

 

甲府に着いてから、講演会場の山梨県立文学館へと急ぎました。

人々が講演会に集まってくださるのかどうか、心配でした。

というのは、2011年の東北大震災・福島原発事故以降、世の人々の関心がそちらに移ってしまい、また、最近は、人々に無力感、脱力感が広がっているのでしょうか、以前と比べて、自然保護関連の集会への参加者がぐんと落ちているのです。

 

しかし、うれしいことに、今回、会場いっぱい80名の方々が集まってくださいました。自然と集まってくださったわけではありません。支部長以下、山梨県支部の皆さんが、本気になって人々に声掛けをして集めてくださった結果です。みなさん、本当によくがんばられました。本部や他の支部も、負けておれません。

 

s-005

<挨拶する、くまもり山梨 坂名井支部長>

 

最初の講演は、水ジャーナリストの橋本淳司先生。山梨県というと、リニアモーターカー。地下水の問題について、工事現場に出向き、現地取材によって集められた豊富なデータをもとに、わかりやすく説明して下さいました。さすが、大変説得力がありました。

 

次の、 くま森会長講演では、より良い社会をめざして、おとなになってからも絶えずみんなで集って勉強し、議論しようという呼びかけがなされました。利権のない一人一人が自分の頭で考え判断する市民社会を作っていかなければ、自然は守れない。社会が狂っていくのは、政府が悪いからではない。国民のレベル以上の政府は持てないなどとという、熱い語りがなされました。

 

会長は、「クマなんかおって、何かええことあるんか」と、人に食ってかかられて傷ついた会員を思いやって、そういう時には、負けずに、「あなたは、人類を滅ぼす人間中心主義という恐ろしい思想におかされていますよ。この地球は人間だけのものではありません。すべての生き物たちのものです。いていいか悪いかという前に、すべての生き物たちにいる権利があります」と返してから、クマが奥山水源の森を守ってきたことなど、クマがいて良かったことを説明していくようにとアドバイスしました。

 

 

参加者のみなさんは真剣に最後まで聞き入って下さり、帰られる時、「この講演会に来て、本当によかったです。勇気が湧いてきました」などという心からの喜びの声を、たくさんくださいました。

 

新入会員も誕生しました。講演会は大成功だったと思います。

山梨県支部スタッフの皆さん、参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

 

参加者の中に、明日、リニアモーターカーの公述会があるから、ぜひ参加して欲しいと声をかけてくださった方がいて、次の日、会場に向かうことになりました。

 

動く度に、いろいろな人と人とのつながりが生まれ、人生がますます充実していく楽しさ、喜びを感じました。

 

沿線住民たちは皆、リニアに不安 山梨県の地元公聴会 全国メディアは、なぜ報道してやらないのか

今年1月26日、車がなければとても行けない不便な山中の会場で、朝から夕方までかけて、山梨県主催「JR東海によるリニア中央新幹線の環境アセス準備書に対する住民意見を聴く公聴会」が持たれました。

 

前日、甲府市でくまもり講演会を持ったおかげで、このような会に傍聴人として初めて参加する機会を得ることができました。傍聴人は、写真撮影、録画、拍手、声援、野次などが禁止されています。傍聴人たちは、おとなしく規則に従っておられました。

s-2014012611110000

公述人は高い舞台の上に上がって、マイクを持って話すようになっていました。会場には、すでに公述人が集められており、皆さん緊張した面持ちで静かに座っておられました。人前で話すことに慣れておられない方は、ドキドキだろうと思いやりました。

一方、県庁担当者には緊張感が見られず、形式的にやるだけという感じで、両者の雰囲気が対照的でした。

 

公述人は13人おり、持ち時間は一人あたり15分間でした。公述人が変わるたびに、公述規制事項文書が県庁担当者より読み上げられます。公述人は、同じことを13回聞かされるわけです。しかも、その内容のひどさにはあきれはてました。

 

(県庁担当者が公述者が変わる度に壇上に上がり、マイクで13回読み上げた内容)

公述時間は15分です。

公述時間は、議長の許可を受けてから15分間です。

公述の残り時間は、ベルでお知らせします。

公述終了5分前に1鈴、

公述終了2分前に2鈴、

公述終了時に3鈴、で、お知らせします。

公述時間終了後は、速やかに公述を終了してください。

終了していただけない場合は、中止を命ずることがあります。

 

公述内容については、先に提出された「公述要旨」に沿って行うこととします。

本公聴会は「準備書について環境の保全の見地からの意見」を求めるためのものであり、事業の是非や賛成・反対の意見を述べることはできません。

公述内容が「環境の保全の見地からの意見」、「公述要旨の内容」から逸脱していると判断した場合、発言の中止、もしくは修正を求めます。

公聴会では、公述内容について判断・回答は行いません。

 

 

無表情な県庁担当者が、上の同じ文章を強い声で何度も読み上げるのを聞かされているうち、憤りがこみ上げてきました。これは、公述人への脅しです。圧力です。これでは、公述人が委縮してしまいます。もし自分が公述人で、意見を言う前に、こんなことを念を押して言われたら、こわくなっておどおどしてしまいます。この国は、国民が主人公、主権在民の民主主義国家であるはずなのに、これではまるで、お上の国であり、江戸時代の封建国家です。公述会は、自由な雰囲気の中で行われるべきです。

 

第一、最初に、公述人はこの注意事項を皆で一緒に聞かされたのですから、もうそれで十分です。なぜ、13回もわかりきった同じことを公述人が変わるたびに聞かされなければならないのでしょうか。ここに座っておられる山梨県の皆さんは、なんとおとなしく従順なのだろうかと思いました。これが関西なら、必ず誰かが、「県庁担当者の方、その注意は初めに聞いたので、もうわかっています。いちいち言ってもらわなくても結構です」と、言い返して止めさせてしまうだろうと思いました。

 

午前中、何人かの公述人の公述を聞きましたが、全員がリニアモーターカーの建設に強い不安を持っておられました。賛成・反対を述べることは禁止されていましたが、もし、言っていいと言われたなら、全員が反対と言われたでしょう。

 

関西に住んでいると、山梨地元沿線住民の反対の声など全く報道されないため、大自然破壊以外の何物でもないリニアに、反対の声はないのだと思っていました。皆さん反対だったのか。初めて知って驚きました。

 

緊張しながら不慣れな様子でリニアに対する不安を公述し続けている山梨県の公述人たちの声を聞いているうち、大手メディアは何をしている、なぜ、この人たちの声を全国に報道してやらないのか。憤りと共に、情けなくなっていきました。行政もメディアも、みんな弱いもののために存在しなければならないのに、この国では、強いもののために存在しているということを、改めて思い知らされました。

 

一人目の公述人が、リニア工事によって地下水脈が断ち切られ、イノシシのぬた場がなくなってしまうという心配を話をされたとき、思わず拍手したくなりました。ここにも、人間以外の弱者たちに思いを寄せることを忘れていない人たちがいた。これこそ、本当の日本文化です。

 

< 以下、山梨日日新聞が報道した公聴会の公述人の公述要旨より>

●甲府市67歳・・・JR東海の準備書は、消費電力や磁界などの根拠、基準が大雑把で明確ではない。計算根拠をはっきり示してほしい。残土処理場を確保してから計画を進めるべきだ。

●南アルプス市70歳…高さ20メートルにもなる高架橋は、景観への影響が大きい。町の魅力が著しく損なわれる。

●甲府市58歳・・・騒音や振動、日照など、すべて「基準値内」というが、現在の良好な環境からは悪化する。

●甲斐市66歳・・・南アルプス市の地下水、中央市の地下水を使った農業、富士川町の温泉への影響が心配。

●相模原市27歳・・・地下で火災が発生したら、お年寄りは逃げられない。単体の収入で建設費をペイできないリニア計画に断固反対。

●甲府市72歳・・・リニアは新幹線の3倍の電力を食うという。時代に逆行している。実験で得た磁界、エネルギーなどのデータを公開して欲しい。

●甲斐市68歳・・・壊した自然は戻らない。自然破壊をやめてほしい。

●南アルプス市50歳・・・希少種の猛禽類やホンシュウカヤネズミに与える影響の調査方法、評価が生態に基づいておらず、信ぴょう性に欠ける。

●甲府市61歳・・・フードで覆われ、地域や景観遮断するリニアは欠陥品。計画を中止するか、全線地下にすべき。

●中央市62歳・・・JR東海は、予測地点を増やし、住民の不安に本気で向き合うべきだ。

 

<熊森感想>

沖縄の辺野古と全く同じ構造だと思います。現地の多くの人達はそれぞれ、頼むからアメリカ軍基地、リニアモーターカーを造らないでくれと言っている。地元は自然を残してほしいと願っている。地元の人たちがいやだと言っている工事を、国家権力を使って、無理やり地元の人々をおさえつけて実施するのだろうか。もし、そうなら、日本の自然は守れないし、弱い者いじめ国家以外の何物でもなくなる。

 

ニーメラー牧師(ドイツ 1946年)の言葉

ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた

 

 

辺野古や山梨の自然を守ろうとしている現地の人たちのことをもっと知り、自然保護団体として応援していかなければならないと思いました。午後から建設工事の現場に行ってみました。(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大地震後の交通混乱等のため、以下の予定は延期または中止致します

東北大地震後の交通混乱等のため、以下の予定は延期または中止致します

2011年3月19日(土)奥山保全・復元学会

2011年3月20日(日)山梨県支部主催 宮沢先生講演会

自然農柵張り 積雪多量のため延期

2011年3月21日(月)東京都国立市での会長講演

2011年3月27日(日)福島県会員の集い

2011年4月3日(日)山梨県支部総会

2011年4月10日(日)関東支部主催 宮澤先生講演会

[山梨県]クマの紙芝居・苗木作り 園児が森を学ぶ

10月8日 日本熊森協会山梨県支部のくまもり環境教育が朝日新聞に紹介されました
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001010080002

-大好評です!- くまもり環境教育についてはこちら!

→ http://homepage2.nifty.com/kumamori/kankyoukyouiku-top.htm

フィード

Return to page top