くまもりHOMEへ

くまもりNews

群馬県支部がクマの保護を求めて大澤正明知事に申し入れ

森林環境部長と自然環境課に申し入れ (左側熊森群馬 ・ 右側 県庁担当者)

 

群馬県では、9月末現在、245頭ものクマが捕殺されており、放獣はわずかしか行われていません。危機感でいっぱいになった熊森群馬県支部は、県会議員らとともに、10月2日、群馬県庁森林環境部長らを訪れ、以下の申し入れを行いました。県知事からの返答を、今月までにいただくことになっています。

 

知事への申し入れの内容

                                                                        (財)日本熊森協会群馬県支部

1.「ツキノワグマ」を無暗に殺害することを止め、直ちに絶滅危惧種に指定し、保護体制を確立して下さい。

知事は知事選挙の時に、生物多様性維持の重要性を述べておられました。この考えを実現すべく、森林のアンブレラ種である「ツキノワグマ」を有害獣としての殺害は直ちに停止し、必ず放獣、保護を図ると共に、絶滅危惧種指定を行って下さい。

 

2.生物多様性の大切さを県民に周知する広報を行って下さい。

「ツキノワグマ」をはじめとする動物達が出没する地域を始め県民に、生物多様性維持の大切さ、動物達、特に「ツキノワグマ」の習性や共存の重要性を広報して下さい。クマは子供たちのアイドルです。恐怖心のみを与える各種報道は行わないようにして下さい。

 

3.人里離れた奥山に、動物達の餌を届けて下さい。

今年のブナは大凶作です。動物達の餌となる「どんぐり」は長年の降り続く酸性の雨による土壌の酸性化で実のなる樹木は衰退を続け、また今年の少雨と酷暑により完熟する前に実が落下し、「ツキノワグマ」等は餌を求め里に出没しています。人里離れた奥山に動物達が帰れるように、奥山に餌を届けるよう地域を指導して下さい。餌のなる木を伐採する指導は即時止めて下さい。

 

4.動物達が安心して生存できる場所・領域確保のため、実のなる木々の植林を進めて下さい。

奥山は本来動物達の棲家です。奥山に各種道路や、ゴルフ場をはじめとする観光遊戯施設を建設し、動物達の棲家、生存領域を分断・破壊してきました。動物達が安心して生存する場所を確保することは真に人間側の責任です。夏、秋の里への出没増加は奥山の食物資源量の不足によるものであり、その解決のために、動物達の餌となる実を結実する多様な木々を奥山に植樹する体制を県民と共に図って下さい。

 

5.広葉樹林の保全再生と人工林・竹林の適切な間伐を行う政策を強力に実施して下さい。

県内の森林では松に限らずあらゆる樹木が衰退し倒木も目立ち始め、又人工林の多くは放置され、昼なお暗い状況にあります。間伐を適切に行えば、下草が生茂り昆虫の棲家になります。森林の保全再生を図れば、動物達の生存場所が確保され農林業被害が軽減されるばかりか、あらゆる生物の命の水源の確保に貢献し、山崩れ等の災害防止に効果があります。放置された竹林を間伐したり、人工林の間伐材等を「炭化」し、森の再生に利用して下さい。

 

6.登山者、観光客には動物達による人身被害を防止するため、適切な指導を行って下さい。

以上申し入れを行います。是非善処方をお願い申し上げます。

 

フィード

Return to page top