くまもりHOMEへ

くまもりNews

ツキノワグマ報道の功罪

以下、ある方のブログから転載です。至言であると思います。
テレビにクマの映像を提供している者です。
ツキノワグマは、人身事故が報道機関によってセンセーショナルに扱われることにより、今や人間にとって最も危険で恐ろしい生き物として認知されています。
私の周りの大人も子どもも、ほとんどすべての人が、人を見れば襲いかかってくる凶暴で危険な生き物と思っています。

 

私の住む岩手県では、マスコミや行政によって多くの県民に「ツキノワグマ=凶暴生物」という図式が浸透し、本来の生息地であっても見かけただけで通報するという行動様式が定着しています。そのために年々「出没件数」が増加し、「有害」駆除されるクマが増えています。

 

私自身は、本格的にツキノワグマの生態記録を始めてから10年以上になります。これまで多くのクマと様々な出会い方をしてきましたが、ツキノワグマが危険な生物であると感じたことはありません。

 

むしろ、とても用心深い臆病者で人間のことをよく見ている知的レベルの高い(犬よりずっとかしこい)動物であると確信するに至っています。

 

ツキノワグマをはじめ多くの動物は、人間と生息域が折り重なったり隣接したりしています。人間は経済活動によって自らの生命を維持していく生き物ですから、野生動物の生息域でも資金を得るためには遠慮無く侵入していきます。そのために彼らとの軋轢が生じ、人の側が不利益を被ると「被害」を受けたと喧伝します。

 

今年の初夏に起きた秋田での悲劇(人にとってもクマにとっても)はその象徴であると私は思います。ちなみに、例年、クマとの遭遇により命を落とす方の数は、スズメバチに襲われて死亡する方よりかなり少なく、クマの事故がことさらにセンセーショナルに扱われる理由が何なのか、理解に苦しんでいます。

 

今夜のテレビ番組でツキノワグマがどのように扱われるかはわからないのですが、これまでも多くの報道番組に映像を提供してきた経験上、だいたいの想像はつきます。

 

番組制作に関わるほとんどの方々は、出会うことすら難しい生き物であるツキノワグマを実際に観察したり見たことがありません。そのような方たちが作る報道番組がツキノワグマの真の姿に迫ることは困難であると思います。

 

そのような番組に、おまえはなぜ映像や画像を提供しているのか、という声が聞こえてきそうですが、その生態のごく一部に過ぎないものの、人を避け、山野に懸命に生きるツキノワグマの姿を知っていただくために続けています。担当者の方とのやりとりも、クマについての認識を変えていただくことに少しは役立っていると考えています。

 

マスコミ関係の皆様には、「凶暴、殺人」などの用語や不安感を煽るような音楽の使用を控えていただき、クマという生き物に対する正しい認識を持つ方々の知見を重視し、正しく反映した報道を切望しています。

 

毎年、数千頭のクマの命が奪われている状況を当たり前のように受け入れている国民感情を作り出している原因の一端は、報道の在り方にあるからです。

フィード

Return to page top