くまもりHOMEへ

くまもりNews

北海道砂川市で、養鶏場の飼料を食べに来た親離れしてまもないヒグマを捕獲 処分を検討中 

砂川市は、罠の中に生かして入れたまま今後の方針を検討中

北海道砂川市で、若いヒグマが捕獲されたというニュースが各地の熊森会員から本部に届きました。

飼料被害相次ぐ養鶏場に設置された箱ワナにかかったヒグマ 

砂川市(日本海テレビ 2020.7.31)

 

熊森本部スタッフが、すぐに市の担当者に電話をしました。

 

<以下、熊森と市の担当者とのやり取り(概要)>

熊森:なぜ捕獲したのですか?

 

担当者:何回も養鶏場のエサを狙いにやってきたので、罠をかけて捕獲することになりました。今年初の捕獲です。

 

熊森:被害対策は出来ていたんですか?電気柵は?追い払いは?

 

担当者:猟友会が毎日パトロールしていました。猟友会が昨年の事件で銃を取り上げられてしまったので、銃は持たずに車で見回りしていました。

 

熊森:この後、このヒグマをどうするのですか?猟友会は銃を取り上げられているんですよね。

 

担当者:動物園に引き取ってもらえないか、あたっています。しかし、今後それが難しければ殺処分もやむを得ません。

 

熊森:銃が使えないのに、どうやって殺処分するんですか。

 

担当者:他の自治体から捕獲業者を呼んで来ようかと検討中です。

 

熊森:何とか山に放してあげられませんか。クマの引き取り手を探すのは至難の業ですよ。このヒグマは捕獲されたことで、大きなショックを受けていますから、もうここに来ない可能性もあります。本州では、人間の手で2~3年間保護飼育したクマを山に放している地域がありますが、1頭も帰って来ないようです。

 

担当者:それはツキノワグマでしょ。ヒグマは行動範囲が広いから街まで下りてきてしまいますよ。山に放したら、また街に下りてきて軋轢が生じますよ。

 

熊森:山にはまだ何百とヒグマがいますよ。出てくるたびに罠をかけて捕獲し殺処分するのですか。被害を防ぐためには、クマが来ないように誘引物をしまったり除去したりする、電気柵などを設置するなど、まず人間側が行うべき対応があります。人身事故も人間側の対策で防げます。今回の被害額は熊森が弁償しますので、どうか山に返してやってください。

 

担当者:放獣はできません。被害があった場合、行政が責任をとらなくてはなりません。

 

熊森:人間と野生動物とは何千年もの付き合いじゃないですか。クマを殺処分したら行政が責任を果たしたことになるのですか。野のものは野に返す、これが基本原則ではありませんか。山に返してやってください。お願いします。

ー話は平行線で終わりましたー

 

北海道でもヒグマ放獣体制を!

北海道では、2017年→744頭、2018年→827頭、2019年→756頭ものヒグマが捕獲され、全て殺処分されています。

 

海外と違って、北海道にはいまだにヒグマの放獣体制がなく、罠に捕獲されたヒグマは全て殺処分しています。罠には強力な誘引物が入れられており、乱獲が懸念されます。

 

本州・四国にいるツキノワグマと同様に、ヒグマも基本的には、人に遠慮して、人を避けて生きています。人間側が誘因物の除去、追い払いやクマを寄せ付けない環境づくりなどの被害防除を急ぎ、安易な捕殺に頼らない体制をつくるべきで、これなくしてはクマとの共存などできません。

 

このヒグマは、親と離れたばかりです。これから1人で生きていく術を学んでいく若いクマです。人間のところに出て行くと捕まるという恐怖を今回経験しました。北海道でもヒグマの放獣体制をつくるべきです。

 

熊森本部も放獣すべきという交渉を続けますが、皆様もぜひ砂川市に放獣すべきであるという声を多く届けてください。

 

現在、このヒグマが弱ってきたという情報も入ってきています。砂川市は、水や餌を与えてやっているのでしょうか。このヒグマは、まだ、今、生きています。

 

砂川市 経済部 農政課 農政係
〒073-0195 北海道砂川市西6条北3丁目1-1

TEL 0125-54-2121(内線352・353)

FAX 0125-54-2568

 

罠による捕獲規制とクマとの共存を求める署名にご協力ください!

 

昨年は、ヒグマ・ツキノワグマ併せて約6000頭ものクマが駆除されました。この膨大な捕殺数は、被害対策を罠設置のみに頼っている日本の実態が招いています。

 

クマは大変罠にかかりやすい動物です。

被害防除やクマを寄せつけない対策の支援を進め、放獣体制の整備により、クマと共存できる社会をみんなで作っていきましょう。

 

熊森は、今、罠による捕獲規制を求める署名を集めています。

ぜひ、ご家族や知人にも呼びかけて、多くの署名を集めていただきたいです。

 

●インターネット署名はこちら
http://chng.it/yS4f8FF2
●紙署名はこちらからダウンロードください
http://kumamori.org/fi…/1515/8590/4188/20200403175627001.pdf
(多くの署名用紙が必要な方は、本部までお知らせください。郵送させていただきます。)

 

フィード

Return to page top