くまもりHOMEへ

くまもりNews

7月8日 殺処分ではなく奥山放獣を 幼獣グマが目撃された旅館街の現地調査と県出先行政への申し入れ②

さっそく、現地を調査してみようということになり、熊森本部から6名が出かけて行きました。

s-IMG_0506

旅館街の裏がすぐ山です。どこから幼獣グマ出てきたのか、みんなで手分けしながら探し歩いてみました。

 

s-IMG_0440

裏山は放置された竹林が繁茂しており、近年はあまり人が入っていない感じでした。

s-IMG_0569

裏山

 

s-IMG_0451

民家のすぐ近くの裏山にある空家の前に、クマ捕獲罠が設置されていました。(2基)

 

s-IMG_0453

誘引剤は、ハチミツや蜂の巣、魚の頭でした。

 

裏山に登って、旅館街を見下ろしてみました。旅館街がどんなところか見に行ってみようと思った幼獣グマの気持ちがわかるような気がしました。人間に親しみを持ったのかもしれません。

s-IMG_0473

 

 

地元の人達の声も聞いてみようと思い、「幼獣グマの目撃が数回あったそうですが・・・」と旅館街で旅館の人や観光客十数人にインタビューをしてみました。一部、早く殺してしまってくれと言う人もいましたが、旅館の人達も含め、多くの方は、捕まえたら山に逃がしてやったらいいと、優しい気持ちで答えておられました。

 

クマとの共存を進めるために、なんとか殺処分を撤回して、山に放獣するように変えてもらえないかと、熊森は殺処分許可を下した県の出先機関を訪れました。お忙しい中、2時間50分も対応いただきました。

しかし、捕獲されたら奥山に放獣してやってほしいとお願いし続けましたが、殺処分撤回は、して頂けませんでした。

s-IMG_0534

 

<行政担当者が語った、殺処分を撤回しない理由>

・一旦許可を出した以上は動かせない。

・市が人身事故の恐れがあると言っている。

・防犯カメラにこのクマが写っていた。(熊森には見せてくれませんでした)

・クマは数が増えすぎている。

・土地の所有者の関係で、電気柵設置や藪の刈り払いがむずかしい。

・ここは、観光地なので、特例である。

 

<熊森から>

県の規定では、クマが山から出てきた場合、いきなり殺処分するのではなく、まず、誘引物の除去、防除、追い払い等をすることになっています。しかし、今回の場合、誘引物が不明なのと、観光地という特殊性のため、いきなり殺処分になったようでした。

 

熊森としては、幼獣を捕獲して殺処分してしまうより、捕獲して山奥に逃がした方が、一般に観光地としての評価は上がると思います。

 

兵庫県のクマが増え過ぎているというのは、ある研究者がコンピューターを使って長時間計算した結果、クマが近年爆発増加していると発表されたことによるものです。しかし、生息地の森が、人工林、ナラ枯れ、シカの食害などにより、ことごとく失われていっているのに、なぜ生息数だけが爆発増加できるのか、私たちはこの研究者の推定生息数に大変疑問です。

 

フィード

Return to page top