くまもりHOMEへ

ホーム > アーカイブ > 2020-02-28

2020-02-28

今春から日本もネオニコチノイド系農毒の使用規制を始めるのか、熊森が農林水産省に問い合わせ

ネオニコチノイド系農毒(農薬は、薬ではなく毒です。発売メーカーにイメージ操作されないように、熊森は正確な言葉で表現します)によって、沈黙の春が現実に起きていることを体験された方の衝撃的な訴えを、前回のブログで取り上げさせていただきました。

早速、何人かの読者から反響メールが届きました。

ありがとうございます。

 

その中のいくつかに、日本もついに2020年度春から農毒取締法が改正され、ネオニコチノイド系の農毒が規制されるという一見うれしい情報がありました。

 

情報源は、日経新聞2020年2月19日夕刊 電子版 「農薬規制、日本でも始動 虫や鳥など安全性チェック」のようです。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55807280Z10C20A2MM0000/)有料記事なので後半はカットされています。

 

 

熊森が農林水産省に確認

熊森本部では、「何事も、確認せよ」と先輩からいつも教えられているため、本部スタッフとしては、農林水産省の農毒対策室に、具体的にどんな動きが今春から出るのか、電話で聞いてみました。

 

農毒取締法は2018年6月に一部が改正され、2020年4月から全面的に施行されることになっているそうです。

 

熊森:どのような規制をどうやってかけるのですか?

農林水産省:①登録済み農薬の再評価制度と、②評価内容の拡充が主軸となります。

今まで登録されている全ての農薬について、今年度からデーターをメーカーに出し直してもらいます。それに基づき、2021年から農業資材審議会農薬分科会で専門家の先生たちに審議してもらいます。ミツバチは農業資材(?!)ですからミツバチへの影響は取り上げますが、野生の昆虫については環境省の農薬環境管理室が担当部署です。

欧州やアメリカの評価基準を参考に、日本の状況やその時々の知見に基づいて内容は刷新されます。

例えばネオニコチノイド系農毒であれば、国際的にミツバチへの影響が指摘されていることを踏まえ、日本でもその影響評価を取り入れようとしています。その評価によっては、使用方法の見直しや、登録の見直しとなり、強制力を持ちます。実際に見直しが行われるのが何年後になるかは、今のところわかりません。

 

・・・とのことで、なんとも悠長なお話でした。

記事では、農毒使用の規制が厳しくなるというポジティブな書かれ方をしていましたが…

日本での規制はこれから検討していくということで、規制が開始されるわけではないようです。

 

よくわからないのでネットで調べてみると、国会での質問が見つかりました。ものすごい知見の議員がいたものです。

(衆議院議員川内博史氏2019年2月6日)

川内議員は質問で、

―農薬の中でもネオニコチノイド系の残留基準は国際水準に比べて緩いものが多いにもかかわらず、その基準を引き上げるつもりはないのか。

―ネオニコチノイド系農毒とミツバチの大量死の因果関係が示されているが政府はどう考えるか。

 

といった点などについて膨大な質問を投げかけておられます。

しかし、政府の答弁は、

―今ある基準は食品の安全性確保の面から適切だと考えており、現時点では見直しは考えていない。

―日本でも過去に調査を行っているが、ミツバチの大量死とネオニコチノイド系農毒の使用の間に科学的な因果関係を確認するには至っていない。大量死の事例が日本では見られていない。

 

というものでした。

 

熊森から

2018年6月に農毒取締法の一部が改正された後の政府答弁がこれですから、日本国には今も危機感がないように感じました。

 

今ある農毒を見直そう、再登録しようという動きや、その枠組みを作ろうという掛け声はいいと思いますが、一刻も早く本当に規制を実現していただかないと困ります。

 

経済第一のあまり、様々な面で環境後進国といわれる日本は、農毒規制においても欧米から大きく遅れを取っているようです。

 

熊森は国を批判する気はありませんが、私たちが声を挙げていかなければなりません。

 

本当に大切な情報が国民に届いていないこともあって、省庁に電話をして問い合わせたり、国会質疑や答弁に目を通したりしない国民がほとんどだと思います。

 

自分の健康はもちろん、他生物や次世代に責任を持つためにも、多くの方がネオニコチノイド系農毒問題に関心を持ち、調べ、声を上げていくようにしていかなければならないと思いました。

 

尚、ありがたいことにこの問題について、声を上げている団体も少しあるようですから、みなさんも調べてみてください。

 

水源の森から、虫をはじめとする生き物が一気に消え、実りが消えました。原因は、酸性雨?地球温暖化?農毒散布?・・・その結果、生きられなくなった動物たちが山から一斉に出て来るようになると、害獣が増えたとして皆殺しにしている日本。こんなことでいいのでしょうか。今を生きる私たちの責任は本当に大きいと思います。みなさんがんばりましょう。

 

熊森は、安田さんたちと共に、ネオニコチノイド系農毒の即刻使用禁止を強く訴えていきます。

 

フィード

Return to page top