くまもりHOMEへ

くまもりNews

「ふまないで、小さなアリにも大事な命」的思想と、 さらなる鳥獣大量捕殺法案

2007年に国会で成立した「鳥獣被害防止対策特措法」は、野生鳥獣によって増大する農作物被害を軽減させるため、野生鳥獣の大量捕殺に多額の予算(国民の税金)を使うことを決めたものです。この法案が成立して、どれくらい多くの野生鳥獣が殺されたことかはかりしれないものがあります。今回、さらにもっと大量に鳥獣を殺せるように予算を増やすことを求める法案が、自民党の鶴保庸介参議院議員らの議連から提出されようとしています。

幼稚園生のとき、「ふまないで、小さなアリにも大事な命」ということばを先生が教えてくださったことを思い出しました。これこそ、日本文明であり、祖先の心だと思います。野生鳥獣の大量捕殺を促進せよと叫んでいる人たちは、なぜ野生鳥獣が山から出てきているのか、考えられたことはあるのでしょうか。原因は全て人間が戦後に行った自然破壊なのです。この人たちは、補殺した動物たちを、「有効利用」という名目で、どんどん食べようと呼びかけられていますが、私たちの祖先が聞けばひっくり返るのではないでしょうか。

熊本の平野虎丸さんのブログによると、8月1日の熊本日日新聞の社説は、鳥獣大量捕殺を求めるものだったそうです。

8月1日 熊本日日新聞 「増える有害獣 捕獲の担い手確保が必要だ」

この社説を読んで悲しくなると同時に、自分たちが鳥獣の生息地を奪ったことへの反省もなく、鳥獣を殺すことと食べることしか考えない思考形態に、恐ろしさを感じました。日本人はどうなっていくのだろうか。今も、「ふまないで、小さなアリにも大事な命」が、日本文明のはずです。水道の蛇口をひねると水が出てくるこの国の豊かさは、他生物への尊厳思想によるものです。

フィード

Return to page top