くまもりHOMEへ

ホーム > アーカイブ > 2011-03-01

2011-03-01

今年度2回目!9年連続実施校で環境教育

 これまで9年連続でくまもり環境教育を実施している尼崎市立の小学校で、今年度2回目の授業を行いました。

 今回は1,2,5,6年生を対象に5時間の授業を実施!6名のスタッフが、特訓した授業を子どもたちに届けました。
 どの学年でも元気な子どもたちから次々と意見が出されました。笑いあり、涙あり、うーん、と考えるところあり。
 子どもたちが、年1回のくまもり環境教育をきっかけに、森や動物たちのために行動していける仲間になってほしいです。

【実施授業】
1年生…もりとどうぶつ
2年生…森と動物の一年
5年生…森と文明
6年生…森の未来・人の未来

2月26日鳥取市での熊森顧問宮澤正義先生講演会に70名

今年1月84才になられた長野県の宮沢正義先生。元気いっぱい、全国熊森支部を長時間講演、長時間質疑応答にまわってくださっています。本日さっそく、先生から本部に、講演報告書が届きました。今回の鳥取市講演には、クマ生息地の地元の方々や役場の方々も多く参加され、大変好評だったようです。写真が届き次第、アップさせて頂きます。宮沢先生は、3月は山梨県支部で、4月は関東支部で、それぞれ講演が予定されています。先生に、今後も全国各地をまわっていただきたいですね。

2月25日愛知県大村秀章知事に要望書

就任直後の愛知県大村秀章知事に知事公邸で15分間の面会時間を頂くことができました。熊森本部スタッフ3名愛知県会員2名計5名でお会いし、愛知のクマと森の保全についてお願いした後、要望書を手渡しました。解答を頂けるということで、楽しみです。

2月23日 初の教会での熊森講演会(東京大岡山)

これまでいくつかのお寺に呼ばれて熊森講演会をもってきました。今回は初めて、教会での講演会でした。皆さん、最後まで熱心に聞いてくださいました。5万人会員を目指して突き進むことになった熊森は、これを機会に、教会でもどんどんお話しさせて頂こうと思いました。今回の講演でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

奥山水源の森保全・再生議員連盟第2回勉強会

2月22日、第2回勉強会が衆議院第2議員会館第4会議室で持たれました。講師は、広島大学大学院生物圏科学研究科教授、中根周歩先生。「人工林の適正(強)間伐が土壌、流域保水威力に及ぼす効果の科学的検証」という演題でお話しいただきました。議員と議員秘書、合わせて今回も40名の方がたがご出席されました。先生の誠実なお人柄と明快なデータ、その分析に、参加された議員の方がたは、「よくわかった。納得できた」と喜んでおられました。どんどんと、議連勉強会が進んでいきます。議連所属議員も63名にまで増えてきたそうです。次回の議連勉強会は3月15日(火)です。

2月19日 熊森主催「森・動物・人を守る県民のつどい」(西宮市民会館)に108名

今回初めて「奥山水源の森保全・再生議員連盟」の議員と熊森のコラボによる兵庫県民のつどいが実現しました。今回登場して下さったのは、現在、議連事務局長として大活躍して下さっている石井登志郎衆議院議員です。熊森会員、石井議員支持者、一般市民など、芦屋市民・西宮市民を中心に108名が参加してくださり、みなさん最後まで熱心に耳を傾けてくださいました。会場の反応は大変好評で、次回からはぜひマスコミに来ていただくべきだというある参加者の感想に、一同深くうなずいておられました。

「議員を自然保護に動かせるかどうかは、皆さん方選挙民次第です」会場を笑わせながらも、誠実いっぱいに語る石井議員の30分間講演。こんな議員もおられたのか・・・一同興味深く聴き入っておられました。熊森国会担当スタッフからは、今国会が取り組んでいる「森林法」改正についての熊森見解の説明やロビー活動の報告がありました。

第2部は、2010年度兵庫県絶滅危惧種ツキノワグマ70頭捕殺報告とその究明へです。捕殺された70頭のクマの中には、こぐまも7頭いました。猟友会員でも、こぐまは殺せないという方が結構います。兵庫県森林動物研究センターの専門員(県庁職員)や県民局担当職員がこぐままで殺していたことに、みんなショックを受けていました。昨年秋、同じ状況に陥った岡山県での捕殺はゼロ、滋賀県での捕殺は9頭です。いかに兵庫県が捕殺に走ったかが、わかります。
また、熊森本部からは、クマを殺さなくてもクマ問題を解決する方法があるのに、論文を書きたい研究者がクマの解剖を相当数望むことや、兵庫県のマスコミがこのような重大な事実を報道しようとしないこと、行政とつながっている研究者たちのクマ生息推定数の過大算出法の問題点などを指摘しました。この情報過多社会の中で、操作された大本営発表ばかりが突出し、大切な真実が報道されないことに、一同危機感を募らせました。

最後に、若グマ隊の19歳大学生が、「このような会に、もっと若い人たちが参加してほしい。次回の集まりには、子供さんやお孫さんも誘って是非ご参加いただきたい」と訴えると、会場から大きな拍手が沸き起こりました。

奥山水源の森保全・再生議員連盟第1回勉強会

第1回勉強会が衆議院第2議員会館第3会議室で持たれました。講師は、世界的な環境考古学者安田喜憲先生。「森を守ることは未来を守ること」という演題でお話しいただきました。議員と議員秘書、合わせて40名の方がご出席されました。ご講演の中で、先生が、政治家としてすばらしいと讃えられたのが天武天皇です。参加して下さった議員のなかに、たまたま天武神社の方がおられ、大いに沸きました。

安田先生は現在NHK経営委員会委員長代行として超多忙な日々を送られています。その合間を縫ってのご講演でした。安田先生は、森を守ることがなぜ必要なのか、これ程の大学者でありながら参加された方々に、声を張り上げて全身で必死に話されていました。お話の内容ももちろんですが、先生の本気さに深い感銘を受けました。

フィード

Return to page top