ホーム > アーカイブ > 2017-12-14
2017-12-14
12月4日 本部 奥山の生き物調査 (兵庫県)
登り口となった標高650m付近は、まだ雪がありません。
頂上に近づくにつれて数センチ程度の積雪が現れてきました。
この日は地下足袋ではなく長靴で来ていたので、雪対策はバッチリでした。
ブナにつけられた新しい爪痕を発見しました。
爪痕が深いので、幹が柔らかい春につけられたものだと思われます。
花か若葉を食べに来たのでしょう。
山中でのクマの痕跡は、以前と比べると激減です。
そんな中、まだ山にクマが居るかどうか、各地で奥山の生き物たちをチェックし続けている熊森のなかまたちの存在は貴重です。
昆虫も、いなくなったと言っていいほど、激減しています。
以下、一般社団法人「ハニーファーム」代表理事 船橋康貴氏の言葉(みやざき中央新聞12月11日号より )
私たちが食べている作物の70%が、蜜蜂の受粉に基づくものです。
ネオニコチノイド系農薬が近くで撒かれた時、私の育てていたミツバチ40万匹が、一夜で全滅しました。
地球温暖化もミツバチが少なくなった原因の一つではないかと言われています。
よく、クマやイノシシが人里に下りて来て畑を荒らしたり、人間を脅かしたりしていると言いますが、あれは、ミツバチが少なくなって森の中の植物が受粉できなくなって、木の実が実らなくなっているからです。お腹がすいて里へ下りてくるのです。
15時、自動撮影カメラには、イノシシが雪の中を寂しそうに歩く姿が写っていました。
見たところ、餌らしきものは、ありません。
午前7時、オスジカが座り込んでいました。ここで寝ていたのでしょうか。
この辺りは、これまでも何度かヤマドリが写りました。メスですね。
今回、ツキノワグマは映っていませんでした。
この辺りの積雪は3m~4mにもなるそうです。
雪の間も生き物たちが撮影できるように、木に登って高い位置に自動撮影カメラを設置し直してきました。
この国で、共に生きるなかまたち。
熊森のブログを通して、多くのみなさんに野生動物たちを身近に感じてもらえればうれしいです。
今後も奥山での生態調査を続けていきます。