くまもりHOMEへ

ホーム > アーカイブ > 2019-11-14

2019-11-14

ツキノワグマ捕殺、過去最多4000頭に迫る!可能な限りそっと見守って事故回避を:熊森緊急要請

狩猟中止・捕殺抑制を求め、環境省と22府県へ緊急要請

愛知県設楽町で、イノシシ捕獲用の箱罠に誤ってかかったツキノワグマ(2010年6月8日撮影)

2019年11月14日、日本熊森協会本部は、環境省及びクマの捕殺が多い府県に対し、今期の狩猟中止と、人身事故の回避と共存のため、冬ごもり(=数か月間飲まず食わず)に向けて現在必死で食い込み中のクマを怖がらせず可能な限り家中からそっと見守るよう、緊急要請文を提出しました。

 

クマは本来昼行性ですが人間を恐れており、通常、人里周辺では人間活動が見られにくい夕方から夜や早朝にかけてこっそり採食活動をします。

 

当会の聞き取り調査により10月末現在判明した都府県分だけで、ツキノワグマ3897頭、北海道ではヒグマ453頭が捕殺されていることがわかりました。捕殺は現在も続いています。

全国のクマ捕殺数一覧(熊森調べ)

 

クマ大量捕殺の背景には以下のような実態があります。

①近年、クマを銃ではなく、米糠などの強力な誘因物を入れた大量の罠で獲るようになったため、無関係のクマまで誘引され過剰捕獲が生じている。

 

②シカ・イノシシ罠に錯誤捕獲されたクマを「鳥獣保護管理法」に反して殺処分している府県が増えてきた。

 

③春の時点で大量の捕殺許可を出し、被害のないクマを有害捕獲の名で次々と箱罠にかけ、殺処分している県がある。

 

④過激な報道によって、ツキノワグマが危険な動物であるという誤解が広まっている。

 

⑤自然現象ではなく、奥山人工林化や地球温暖化、ナラ枯れ、シカの食害等による生息地荒廃などにより奥山の食料が激減しており、今秋の山の実り凶作という事実も加わって大量出没が起こっている。(食い込み不足だと冬ごもり中に死亡するため、今もクマは必死で食料を探している)

ツキノワグマ生息地の奥山は、餌にならないスギ・ヒノキ・カラマツなどの針葉樹単一人工林で覆われてしまっている

 

今年度のクマ大量捕殺は明らかに行き過ぎで、乱獲となっています。種の保全上も、人道的な配慮からも、クマの食い込みを見守りクマが無事冬ごもりに入れるよう、環境省や都道府県がブレーキをかける必要があります。

要請事項】

1 スポーツやレジャーでのクマ狩猟を、本年度禁止すること

2 クマが出没しただけで駆除しようとするような安易な捕殺を抑制すること

3 豊凶の少ない裏山のドングリや空家に放置された柿の実等を食べに来たクマには近づかず、可能な限り食べ終わるまでそっと見守ること(食べ終われば山に帰ります)

※人がクマを取り囲んだり追いかけたりして騒ぐとクマはパニックを起こし、逃げたい一心から近くの人に駆け寄り前足ではたいて人がひるんだ隙に逃げようとします。人身事故につながり危険ですので、クマが出てきたら人々は屋内に退避するよう地元をご指導ください。

 

環境の悪化により、人里に出て来ざるを得ない野生動物を「凶暴」という誤ったレッテルを貼り、片っ端から捕殺していては、野生動物と人との共存は不可能です。

当会には、連日、「クマが大量に捕殺されるニュースを聞き、胸が痛い。なんとかならないのか」「食べ物を求めて里に出てきているのだから、クマ防除のためにもいだ柿等は山に運んでクマにやるべきだ」という声も全国から届いています

私たち人間も、クマをはじめとする野生動物たちがつくる豊かな森に生かされています。感謝の心を持ち、大凶作で窮地に陥っている野生動物に対し、寛容な姿勢で見守ることができるような社会をつくるため、このような実態をたくさんの方に広めていただきたいです。

 

環境省への要請文はこちらから

各府県への要請文は以下よりご覧いただけます

◆東北地方

青森県知事 三村申吾 様

秋田県知事 佐竹敬久 様

岩手県知事 達増拓也 様

山形県知事 吉村美栄子 様

宮城県知事 村井嘉浩 様

福島県知事 内堀雅雄 様

◆関東地方

栃木県知事 福田富一 様

群馬県知事 山本一太 様

◆中部地方

新潟県知事 花角英世 様

富山県知事 石井隆一 様

石川県知事 谷本正憲 様

福井県知事 杉本達治 様

山梨県知事 長崎幸太郎 様

長野県知事 阿部守一 様

岐阜県知事 古田肇 様

◆近畿地方

京都府知事 西脇隆俊 様

兵庫県知事 井戸敏三 様

◆中国地方

岡山県知事 伊原木隆太 様

鳥取県知事 平井神治 様

島根県知事 丸山達也 様

広島県知事 湯崎英彦 様

山口県知事 村岡嗣政 様

 

メディアの皆さまへ

 多くの国民は、クマがこんなにも日本で過剰に捕獲されていることやクマが人里に出てくる背景、祖先がしていたようにそっと見守ることで人身事故が回避されることなどを知りません。

ツキノワグマはアジアに広く分布する中型の森林性のクマで、絶滅しやすい動物です。これまですでに広範な地域で絶滅してしまっており、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストではさらに個体数がこの30年に30~50%も減ったということで、国際的に「絶滅危惧種」に指定されています。

日本における過剰捕殺の実態を、たくさんの皆様に広めていただくようお願いします。

記者向けプレスリリース

フィード

Return to page top