ホーム > アーカイブ > 2018-05-16
2018-05-16
徳島県天神丸風力発電の白紙撤回を その3 経産省新エネルギー課に電話
本日、経産省新エネルギー課に電話をしました。
くまもり:今、国から風力発電に補助金が出ないのですか。
経産省:今年から、ゼロとなりました。
くまもり:風力発電に新規参入しようという企業はなくなるのじゃないですか。
経産省:落ち着いてくるでしょうね。一応、表向きは今年からゼロなんですが、駆け込み参入という手があって、やり方によっては当分補助金を得られる道も残っています。しかし、早くしないとだめですね。売電価格に関してもしかりです。
くまもり:風力発電による売電価格は確か、1キロワット時55円でしたよね。
経産省:今年から18円+税となりました。まあ18円程度と思ってください。洋上風力発電の場合は、36円+税です。
くまもり:国は現在、陸上での風力発電を推進しない方針に切り替えたということですかね。
経産省:洋上は、尾根筋より安定した風力が得られるので、今後は洋上にシフトしていくでしょうね。
くまもり:映画「自然と再生」を見られましたか。
経産省:はい。
くまもり:風力発電で得られた電気は、電圧が絶えず変わるので、精密機械などには使えないんですよね。
経産省:まあ、そうですね。それなりに技術革新はしているのでしょうが。
くまもり:映画によると、ドイツでは、無数の風車で作った電気を国中に張り巡らせている送電線に流し込んで、電圧を一定にするという技術革新を達成しており、、風力発電で作った電気を実際に使える電気にしたんですよね。でも日本では、送電線の所有者がばらばらで、そういうことはできませんから、ドイツのように風力発電でできた電気を無数に送電線に流し込んで電圧を一定にすることなんてできませんよね。
経産省:無理ですね。
くまもり:以前、大きな風力発電会社の責任者の話をじっくり聞いたことがあります。その方が、「風力発電なんて単なるおもちゃですよ。作った電気はみんな捨てます。こんなにも電圧不安定な電気を流したら、コンピューターとか壊れますよ。風車は構造上すぐに故障して止まります。善意の方が、風車が止まっていると知らせてくださるのですが、動いていても止まっていても、わたしたちはどうでもいいのです。風力発電を建設することで国からの多額の補助金がでる。それで儲けたいだけです。それだけでいいのです。私たちは企業ですから」と言われたので、わたしたちはあきれて開いた口がふさがりませんでした。正直な方なんでしょうが。
経産省:うーん。
くまもり:天神丸風力発電計画は、剣山の尾根筋にわずかに残された最後のブナ・ミズナラの自然林を破壊してしまうもので、陸上風力発電の中でも最悪のパターンなんです。絶滅寸前にまで数を減らしている四国のツキノワグマを一気に絶滅させることになります。国として、そのような場所に風力発電を造るなと指導してもらいたのですが。
経産省:うちとしては、都道府県から上がってきたものを見て、地元が認めていたら認可するだけです。
くまもり:じゃあ、天神丸風力発電を止めるには、徳島県がノーと言ってくれないだめですね。
経産省:まあね。
<熊森から>
やはり、知事さんがカギを握っているようです。
徳島県天神丸風力発電の白紙撤回を その2 オリックス社に電話
本日、オリックス社に電話しました。
くまもり:天神丸風力発電計画に関して、内容を精査して意見書を出したいと思っています。「環境配慮書」を送っていただくことはできますか。
オリックス社:申し訳ございませんが、個別にお送りすることはできません。
くまもり:では、大体の内容はわかっているので意見書を今から送ります。受け付けてもらえますか。
オリックス社:一応締め切りは終わっているので、できるだけ早くお願いします。
くまもり:今、風力発電に対する補助金は国からどれくらい出るのですか。
オリックス社:ゼロになりました。
くまもり:では、売電でもうけようというわけですね。今、売電価格は1キロワット時いくらですか。
オリックス社:毎年変わっていきます。
くまもり:それはそうと、風力発電で作った電気は電圧が不安定で、実際には使えないと聞いています。
しかし、映画「自然と再生」を見ると、ドイツなどでは技術革新によってこの問題は克服されたそうです。
映画「自然と再生」を見られましたか。
オリックス社:いいえ、見ておりません。私どもは、発電した電気を国に売る。そこまでです。その後、その電気がどのように使われるかまでは、わかりません。
くまもり:天神丸風力発電は、尾根筋に残された四国最後の貴重な自然林を破壊する事業なのでぜひ白紙撤回していただきたいのですが、もう今から止めることはできないというネットの声もありました。もう止められないんでしょうか。
オリックス社:そんなことはありませんよ。まだこれからなんで。
くまもり:いろんな団体や個人から、白紙撤回してほしいという声がたくさん届いてますよね。
オリックス社:意見書は来ていますが、数や内容については一切言えません。
くまもり:先日、徳島県で説明会があったと聞いたのですが。
オリックス社:4月24日に徳島県主催の環境影響審査会で、委員の先生方15名に事業説明をさせていただきました。
くまもり:皆さん反対されたでしょう。
オリックス社:いろいろなご意見をいただきました。わたしたちは今、徳島県知事の意見を待っている段階です。5月中にはいただけると思っております。
くまもり:知事の声は重要ですか。もし、知事か、天神丸風力発電事業を認めないと言われたら、それでも事業を強引に推進されますか。
オリックス社:知事がそういわれたら、事業推進は不可能です。
くまもり:知事がカギを握っているわけですね。一般県民への説明会はいつですか。
オリックス社:決まっておりませんが、その時は徳島新聞、徳島県HP、オリックスHPで2か月前ぐらいから予告させていただきます。
<熊森から>尾根筋への風力発電はどこも環境大破壊ですが、そのなかでも天神丸風力発電事業は最悪のパターンです。
四国のクマの絶滅を止めたい方、四国の水源の森を次世代に残こそうと思われる方、知事さんに天神丸風力発電事業に反対していただくよう皆で必死でお願いしましょう。
マザーアースデイ 森と地球のtalk session 2018滋賀県大津市 に参加して 来年の母の日は広島
学びの多いトークセッションでした。
集中豪雨のようなひどい雨の中、兵庫県西宮市から滋賀県大津市のびわ湖ホールまで行った甲斐がありました。
母の日に、母なる大地に改めて感謝しようという挨拶の後、このトークセッションを企画した松田氏が、子供の頃、学芸会で上演した「大きなカブ」の劇の話をされました。ひとりでできないこともみんなでやればできるという、人々に示唆を与えるいいお話でした。
いよいよ、第1部の開始です。
海外の水事情を話してくださった橋本淳司氏(水ジャーナリスト・日本熊森協会顧問)の講演後、せっけん運動を原点に地元で活動されているNPO法人「碧いびわ湖」さんが実践報告、自然配植による森林再生を指導されている高田研一氏(森林再生支援センター)の講演後、地元で活動している一般財団法人日本熊森協会の滋賀県支部が実践報告というように、たいへん聞きやすく上手に企画されていました。
第2部は講師3人で語り合い。楽しかったです。
左から、橋本淳司氏、和菓子の叶匠寿庵さん、高田研一氏
印象に残った話。
橋本氏の「水のお母さんは土」「先進国の文明が入ることで、足るを知る先住民のくらしが壊れていく実態」、
高田氏の「破砕された花崗岩質の山に毛管現象で地下水が上がっていくことによって三井寺の山頂で三つの井戸が掘れたり、比叡山の山頂で杉の巨木が育つ。目に見える水ばかり見ているのではなく、目に見えない水まで考えていかねばならない。
今の若い人は仕事を転々と変えるが、しろうとばかりでは国は成り立たない。どんな分野にも、ひとつのことに徹底的に取り組み続けた結果育つプロが必要。みんなプロをめざしてほしい」
最後は三井寺の執事長さんの話
国鉄や湖西バイパスのトンネルを掘ったとたん井戸が涸れてしまった(熊森感想:リニアトンネルの長さや深度は湖西バイパスの比じゃないから、東京から名古屋にかけて取り返しのつかない水脈破壊が起きるな。絶対に工事を中止すべし)、補助金に目がくらんで、自然は人間だけのものではないし人間が把握できるようなものでもないと知りながら山をスギに変えてしまった、シカやイノシシの餌場であった自然の山を奪ったのは人間であるという反省から三井寺の森を広葉樹に転生させると決意した。
正直で感動的なお話でした。全文文字起こしをして人々に伝えたいと思いました。
マザーアースデイは、これから毎年、母の日にどこかの町で、トークセッションを続けていくそうです。
母の日に、母なる大地に感謝するイベントを持つという今回の企画は、一度聞いたら忘れられない母の日利用で、うまいなあと感じました。
主催者の一般社団法人OPENJAPAN、並びに今回のスタッフの皆さん、ありがとうございました。