くまもりHOMEへ

ホーム > アーカイブ > 2022-07-08

2022-07-08

地球環境のために八甲田山国有林を伐採?「みちのく風力発電事業(仮称)」計画地1万7300ha

「みちのく風力発電事業(仮称)」:最大で高さ200メートルの風車を約150基、野辺地方面へ連なる尾根に並べる。総延長は約100キロ。

事業者:ユーラスエナジーホールディングス

 

20220707 朝日新聞デジタル中山由美より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内最大級・総出力約60万キロワットの大規模風力発電事業計画が進む青森県八甲田山系。

厳冬の吹雪に耐えた森は雪がとけ、木々が一斉に芽吹く季節。八甲田連峰は明るい新緑に包まれていた。

雪が消えれば、生い茂る草木が行く手を阻む。登山道はなく、人が歩いた跡も見えない、ひっそりした奥山だ。

雪がまばらに残る中、背の高さを超えるやぶをかき分けて進む。

2時間余り登ってやっと尾根に出た。風車の建設予定地だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本自然保護協会の若松伸彦博士(植生地理学・環境学)

群生するブナ。幹回りは3・2~3・6メートル前後。樹齢300年くらい。伐採したら、森が元に戻るまで400~500年かかるだろう。

人が長年手を加えていない原生的な森が広がり、特に自然度が高い。ここは手を付けてはいけない場所だ。

 

山ガイドの川崎恭子さん

この景色は先代が守り続けた『宝』。八甲田は幼いころからの原風景、壊したくない。心のよりどころである風景の中に、巨大な風車群が並ぶ光景を想像するだけで涙がこみあげる。環境のための自然エネルギーをうたい、森をつぶすのは本末転倒。

仲間と「Protect Hakkoda~八甲田の自然を後世に~」を立ち上げ、事業撤回を求める署名を集めている。水質汚染や土砂崩れも懸念し、山ガイドらは5月、事業の中止を求める約8千筆の署名を青森県の知事に提出。

 

三村申吾知事

再エネならどこでも開発してよいわけではない。(6月県議会)

 

熊森から

まだ環境アセスの段階なのに、道造りの名で、もう山が伐採されはじめているとのこと。

まず、祖先がそうであったように、森に棲んでいる多くの生き物たちのことを考えよう。

彼らは自然がないと生きていけないことがわかれば、森林伐採などできなくなるはず。

 

林野庁は国民の財産である国有林(ほとんどが保安林)を、風車の事業者に差し出さないでほしい。

今までなぜ保安してきたのかとなる。国に言われても、いやだと林野庁は抵抗してほしい。

 

川崎さん、泣かなくていいよ。全部守ろう。

ほんの一部の投資家たちのたった20年間のもうけのために、なぜ300年の森を伐らねばならないのか。

 

しかも、二酸化炭素削減という名目なのに、風車を作ったり運んだりするために、かえって二酸化炭素発生量が増えるとの指摘もある。

私たちは、このようなバカげたことを許さない。

 

尾根筋風力発電は、もはや事業ではなく犯罪だと思う。

大人たちがもっと強くなって、みんなで風力発電反対の声を上げよう。

 

再エネは、自然を壊さなくてもよい都市部で行うべき。

くまもりは、Protect Hakkoda~八甲田の自然を後世に~を応援しています。

クマさんの棲む最高に豊かな森を守ろう!

フィード

Return to page top